おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

AV・生活家電

エアコン暖房とサーキュレーターを併用!メリットや効果的な配置とは

エアコンの暖房は電気代のわりに暖まりが悪い、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。効率よく室内を暖めるには、暖房とサーキュレーターを両方使うのがおすすめです。

そこで、この記事ではサーキュレーターの暖房効果や使い方、暖房と併用するメリットや注意点を紹介します。暖房効率を高める配置方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

〈2nd STREET セカンドストリート〉では、さまざまなメーカーのサーキュレーターをリーズナブルな価格で販売しています。お近くの店舗やオンラインストアで、ぜひチェックしてみてください。

サーキュレーターの特徴は?暖房に効果はある?

サーキュレーターは、室内に直線的な強い風を送り、空気を循環させる家電製品です。室内温度を均一にしたり、部屋干しの洗濯物を乾かしたりする際に活用されています。
また、真上・斜め・横など、風の出る方向を自由に変えられる点も特徴の一つです。

「直線的かつ強い風を出せる」という特長により、暖かい空気を部屋全体に循環させられるため、暖房効果を高められます。冬の暖房だけでなく、夏の冷房にもサーキュレーターを組み合わせるのがおすすめです。

洗濯物の部屋干しでもサーキュレーターを活用したい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

エアコンの暖房とサーキュレーターを併用するメリット

エアコンの暖房時は、サーキュレーターを併用することで、部屋全体を効率的に暖められます。

そもそも、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まります。そのため、エアコンの暖房では暖かい空気が下まで届かず、「足もとが寒い」と感じてしまうのです。

サーキュレーターを併用して、上部の暖かい空気を部屋全体に循環させると室内温度を均一にすることができます。足もとの空気が暖められれば、エアコンの設定温度や風量を無駄に上げなくても快適に過ごせるでしょう。

また、暖房効率が高まることで、部屋が暖まるスピードが速くなり、結果的に電気代の節約にもつながります。

エアコンの暖房の適正温度や節電方法について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

エアコンの暖房効率アップ!サーキュレーターの置き方・使い方

ここでは、エアコンの暖房効率を高めるサーキュレーターの適切な置き方(使い方)をケース別に紹介します。

冷暖房ごとのサーキュレーターの効果的な使い方や選び方について知りたい方は、こちらの記事も、ぜひチェックしてください。

ケース(1)基本の置き方

暖房とサーキュレーターを併用する際の置き方(使い方)は、主に「エアコンに向ける方法」と「天井に向ける方法」の2パターンです。

エアコンに向ける方法では、まずエアコンから対角線上の位置にサーキュレーターをセットします。風は、エアコンの吹き出し口に向けて送りましょう。

対角線上にサーキュレーターを置くのが難しい場合は、天井に向ける方法にします。エアコンから離れた位置に置き、天井(真上)に向けて風を送り暖かい空気を循環させてください。

どちらのパターンにするかは、家具やコンセントの位置など、部屋の状況に応じて判断しましょう。なお、エアコンに向ける場合は、サーキュレーターの風が人に当たらないように角度を調整することが大切です。

ケース(2)2部屋の場合の置き方

隣り合う2部屋を1台のエアコンで暖めている場合は、エアコンが設置されている部屋にサーキュレーターを置きます。部屋の中央に設置し、天井に向けて風を送ることで2部屋に効率よく暖気が循環します。

ケース(3)ロフトがある場合の置き方

ロフト付きの部屋を暖房している場合は、部屋の上方の空間が広い分、空気を循環させるのが難しくなります。そのため、サーキュレーターは2台使用するのがおすすめです。

1台目はエアコンの下に置き、天井に向けて風を送ります。2台目はロフトの手前側に置き、下に向けて暖かい空気を下に送って循環させてください。

2台用意するのが難しい場合は、1台のサーキュレーターをロフトに置き、天井に向けて風を送りましょう。暖まった空気を部屋全体に循環させてくれます。

全ケース共通のポイント

暖房とサーキュレーターを併用する際、サーキュレーターは床に直置きするのが理想です。家具などの上に置くと、サーキュレーターより下方の空気が循環しにくくなります。

また、より効率的に暖気を循環させるなら、首振り機能が付いたサーキュレーターがおすすめです。風量は、最初は強めに設定し、空気が循環してきたら弱めましょう。暖房の様子を見て、風量はその都度調節してください。

【参考】ストーブやヒーターとサーキュレーターを併用する場合は?

エアコンではなくストーブやヒーターとサーキュレーターを併用している、もしくは併用したいとお考えの方もいるでしょう。

暖房器具の種類が違っても、暖気が上に流れてしまうのは同じです。そのため、ストーブやヒーターと併用する際もエアコンと同様、サーキュレーターを暖房器具から離して置き、斜め上方向に向かって風を送るようにしましょう。

ストーブとサーキュレーターの置き方や暖房効率を高める方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。あわせてぜひご覧ください。

暖房器具とサーキュレーターを併用する際の注意点

暖房器具とサーキュレーターを併用する際は、サーキュレーターを置く位置や風向きに注意が必要です。

間違えた位置に置いてしまうと、サーキュレーターを併用するメリットが得られません。それだけでなく、サーキュレーターを意味なく稼働させている分、電気代が余計にかかります。サーキュレーターを置く際は、正しい位置に置いて使用しましょう。

また、石油ストーブなどのエアコン以外の暖房器具と併用する場合、サーキュレーターの風を暖房器具に直接当てないようにしてください。火が大きくなり、火傷や火災につながるため大変危険です。首振り機能も、風が直接当たる可能性が高いので避けましょう。

後悔しないサーキュレーターの選び方

最後に、暖房効果を高める目的でサーキュレーターを購入する際、重視すべき4つのポイントを解説します。

適応畳数・風力

サーキュレーターは、製品ごとに適応畳数(適応床面積)が定められています。

例えば、適応畳数8畳のサーキュレーターを8畳よりも広い部屋で使用した場合、暖気の循環効果は薄れてしまいます。暖気を効率よく循環させるには、部屋の広さに適したものを選ぶことが大切です。風量が心配な方は、部屋の広さよりもやや広めの適応畳数の製品を選びましょう。

また、同じ適応畳数で比較する際は、風力がより強い製品をおすすめします。ファンのサイズが大きいものや枚数の多い製品は、風力が強い傾向です。

節電能力

電気代を節約したい方は、サーキュレーターの節電能力もチェックしておきましょう。節電能力は、搭載されている「モーター」の種類で異なります。

モーターは、「ACモーター」と「DCモーター」の2種類で、一般的に節電能力が高いのはDCモーターといわれています。ただしDCモーターは、消費電力が少ない分風力が弱いことがあるため、店舗で実際の風力を確認しておくと安心です。

静音性

強い風を出すサーキュレーターほど、運転音が大きくなる傾向にあります。したがって、就寝時に使用するなど音が気になる場合は、静音性の高いものを選びましょう。

ただし、スペック上は静音性が高いとされていても、音の感じ方は人によってさまざまです。気になる方は、店頭で直接確認して決めたほうが安心です。

お手入れのしやすさ

サーキュレーターは、使用しているうちにカバーやファンにホコリが溜まります。そのまま使用し続けると、ファンの調子が悪くなり故障する可能性もあるため、定期的な掃除が必要です。

サーキュレーターは、工具不要で簡単に分解できるなど、お手入れの手間がかからない製品がおすすめです。

まとめ

エアコンの暖房時は、サーキュレーターを併用して暖房効率を高めるのがおすすめです。暖かい空気が素早く部屋全体に行き渡り、電気代を節約できます。サーキュレーターを効率的に活用するには、適切な位置や風向きで使用することが大切です。

また、これからサーキュレーターを購入する方は、適応畳数や風力、節電能力、静音性、お手入れのしやすさなどを重視して最適な機種を選びましょう。

セカンドストリートでは、各種メーカーのサーキュレーターをリーズナブルな価格で販売しています。比較検討しながら選びたい方や費用を抑えたい方は、ぜひチェックしてみてください。


AV・生活家電記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
YAMAGATA

YAMAGATA

好奇心旺盛で調べもの好き。納得が行くまで調べます。週末は自然を満喫し、山登りや写真撮影に没頭。幅広い趣味を文章に生かし、皆様に共感いただける内容をお届けできればと考えています。

  1. 冬ディズニーにおすすめの服装は?12月・1月・2月の月別コーデ

  2. 電子レンジの電気代は安い?高い?計算方法や節約のコツも

  3. 1月の服装のポイントは?レディース・メンズのおすすめコーデ

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP