おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

ファッション

【2025】ストリート系女子ファッション30選!季節別コーデやブランドも

男ウケ・女ウケともにいいストリートファッション系女子。スニーカーやパンツを履くのはわかりますが、ほかのファッションポイントも気になるところです。そこでこの記事では、ストリートファッション初心者さんでもわかるほど簡単に、ファッションのポイントを解説します! また、コーディネート例も紹介するので毎日のコーデの参考にしてくださいね。

もし気になるアイテムがあれば、〈2nd STREET セカンドストリート〉をチェックしてみてください。トレンド感のあるストリートファッションアイテムやかわいい商品などが豊富なので、きっと望みのアイテムが見つかりますよ。

初心者さんOK!ストリート系女子ファッションの着こなしポイント

まずは、ストリート系ファッションの完成度を高めるための、着こなしポイントを解説します。以下で紹介する3ポイントを意識すれば、ストリート系ファッション初心者さんでも、一気にストリート系女子の雰囲気がだせますよ。

【1】ダボッとオーバーサイズのアイテムを取り入れる

【1】ダボッとオーバーサイズのアイテムを取り入れる

出典:
https://wear.jp/smdyuk/21250192/

ストリート系ファッションの醍醐味ともいえる、オーバーサイズのアイテムは必ずいれていただきたいところ。

ダボダボのバギーデニムやスウェットなどとボトムで取り入れるのもいいですし、オーバーサイズのTシャツやシャツなどトップスで身に着けるのもおすすめです。もちろん、すべてのアイテムがオーバーサイズでもストリート感を演出できます。

出典:
https://wear.jp/smdyuk/21250192/

【2】配色を3色以内にまとめる

【2】配色を3色以内にまとめる

出典:
https://wear.jp/yui3333/23159487/

使用する色みは3色以内に抑えましょう! そうすることで、コーディネートにまとまりがでるため、簡単におしゃれ上級者な雰囲気がでます。

黒や白などの落ち着いたカラーにアクセントとしてカラーアイテムを取り入れてもかわいいですし、鮮やかなカラー3色でコーディネートを組んでもかわいいです。ただ、ブランドマークや小物やなどといった細かい部分も含めて、3色以内で仕上げるのがポイントです。

色の組み合わせがおしゃれに見えるか不安な方は、一色だけで仕上げるワントーンコーデや白黒で仕上げるモノトーンコーデがおすすめ。

出典:
https://wear.jp/yui3333/23159487/

【3】女性らしさを加える

【3】女性らしさを加える

出典:
https://wear.jp/mny0009/21416793/

ストリート系ファッションは、男性っぽく見えてしまいやすいファッションスタイルです。だからこそ、コーディネートのどこかに女性らしさを加えることで、ギャップが表現でき垢抜けた印象に見えます。

おすすめなのは、お腹や脚などをだし肌見せスタイルや体のラインがでるアイテムをワンポイントとして加えるスタイル。

ただし、ボディラインをだすことに抵抗がある方もいるでしょう。そういった方は、細身のアクセサリーを身に着けたり巻き髪にしたりして女性らしさを表現するといいですよ。

出典:
https://wear.jp/mny0009/21416793/

季節別!ストリート系女子ファッションのかわいいコーデ30選

ストリート系女子のファッションポイントをチェックしたところで、実際にストリート系のコーディネートを見てみましょう。自分のコーディネートのアイデアを探すためや何を着たらいいか迷ったときの参考としてご覧ください。

【春】ストリート系女子ファッションのおすすめ8選

▼トラックジャケットには明るめカラーで軽やかさを追加

▼トラックジャケットには明るめカラーで軽やかさを追加

出典:
https://wear.jp/skmtmlo/23007682/

メンズライクでスポーティな印象のあるトラックジャケットは、ストリート系ファッションとも好相性なアイテム。肌寒いけど厚手の服は着たくない春のライトアウターとしてももってこいです。

合わせるボトムスは、軽やかなカラーのアイテムがおすすめ。女性らしさと春らしさを加えてくれるので、男性っぽくなりすぎるのを予防してくれます。

出典:
https://wear.jp/skmtmlo/23007682/

▼チェックシャツで春を堪能!

▼チェックシャツで春を堪能!

出典:
https://wear.jp/yui3333/23201031/

春を感じるタータンチェックのシャツ。甘い印象になりやすい柄なので、ストリート系ファッションとして取り入れる場合は、オーバーサイズの商品を選ぶのがポイントです。また、ボトムやキャップなどの小物を黒で統一することで、引き締め感も演出できますよ。

出典:
https://wear.jp/yui3333/23201031/

▼ポップなカラーはルーズなシルエットを意識して

▼ポップなカラーはルーズなシルエットを意識して

出典:
https://wear.jp/m1892rinaco/23199334/

春らしさを覚えるライトグリーンやパステルピンクカラーなどの鮮やかなカラーは、ダボッとしたシルエットのアイテムで身に着けるのがおすすめです。

スニーカーはローカットスニーカーでスポーティに仕上げると、ストリート系ファッションならではのクールな雰囲気がアップします。

出典:
https://wear.jp/m1892rinaco/23199334/

▼ゆるっとオーバーオールでストリートカジュアルに

▼ゆるっとオーバーオールでストリートカジュアルに

出典:
https://wear.jp/mzk0211/23200979/

カジュアルスタイルの定番であるオーバーオールも、ゆるっとしたアイテムを選ぶことでストリート系ファッションに。

加えてバケットハットも合わせて、ストリートっぽさを加速させましょう。インナーは、白やライトベージュなどの明るいカラーだと春らしく仕上がります。

出典:
https://wear.jp/mzk0211/23200979/

▼きちんと感をだすビッグシルエットのジャケットもかわいい

▼きちんと感をだすビッグシルエットのジャケットもかわいい

出典:
https://wear.jp/s13olive/23135622/

新しい出会いが増える春は、ファッションに気を遣うシーンも多いでしょう。

ストリート系ファッションがしたいもののきちんと感もだしたい方は、大きめサイズのジャケットを羽織ると◎。ゆるっとしたシルエットであることで、ストリート系ならではのルーズ感を残してくれます。

出典:
https://wear.jp/s13olive/23135622/

▼ショートパンツは大きなジャケットを合わせてメリハリを

▼ショートパンツは大きなジャケットを合わせてメリハリを

出典:
https://wear.jp/ms07618/22564231/

カーゴパンツやバギーパンツを履く印象の強いストリート系ファッションですが、ショートパンツを合わせるのもOK。

ただし、トップスにはオーバーサイズのアイテムを合わせ、コーディネートにメリハリをだすのがポイントです。露出が多すぎることでレディースライクになるのを防ぐため、ロングブーツと合わせるのが秀逸。

出典:
https://wear.jp/ms07618/22564231/

▼肌寒さを助けるカーディガンはクロップド丈がGOOD

▼肌寒さを助けるカーディガンはクロップド丈がGOOD

出典:
https://wear.jp/tmisa430/22789898/

冬の寒さが残った初春は、温かみのあるカーディガンをチョイスして。ただ、大きめのカーディガンではなく、身丈がウエストまでのクロップド丈を選ぶことが重要です。

丈の長いカーディガンは重みがあり春らしさを演出しにくく、ふんわりとした印象に見える場合があります。軽やかなカーディガンを着て、春らしいストリートスタイルを完成させましょう!鮮やかな色を差し色にするのも上級者風に見えるテクニックです。

出典:
https://wear.jp/tmisa430/22789898/

▼ロンTを重ね着してあえてメンズっぽく仕上げる

▼ロンTを重ね着してあえてメンズっぽく仕上げる

半袖のTシャツにロンTをレイヤードする着こなしは、一気にストリート感をだしてくれるテクニック。

ボトムスにはカーゴパンツやバギーパンツなど、ゆるっとしたビッグシルエットのアイテムを選ぶことで、メンズライクなコーデに仕上がります。

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/16354190/

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/16354190/

【夏】ストリート系女子ファッションのおすすめ8選

▼ミリタリー柄と小物の色を合わせ統一感UP

▼ミリタリー柄と小物の色を合わせ統一感UP

出典:
https://wear.jp/chuwan06/21512052/

組み合わせるのが難しい印象のあるミリタリー柄も、ストリート系ファッションなら違和感なく合わせられます。

また、帽子などの小物の色と合わせることで、コーデの色みに統一感がでて上級者な雰囲気に。

出典:
https://wear.jp/chuwan06/21512052/

▼デニムジレでスタイルアップ!シルバーの差し色も魅力的

▼デニムジレでスタイルアップ!シルバーの差し色も魅力的

出典:
https://wear.jp/chaswimmer25/23091679/

オーバーサイズを着ることが多いストリート系ファッションですが、着膨れしないかが懸念点。ですが、ジレを羽織れば縦のラインが追加されるため、スタイルアップした印象に見えます。

なかでもデニム素材のジレならメンズライクな雰囲気となり、ストリート系のファッションとも相性がいいです。小物はシルバーで高級感を演出!

出典:
https://wear.jp/chaswimmer25/23091679/

▼夏らしさ全開の大胆肌見せもクールに映える

▼夏らしさ全開の大胆肌見せもクールに映える

出典:
https://wear.jp/s398y/20557079/

夏を全身で感じるような、大胆な肌見せルック。ですが、全身をブラックで統一することで、セクシーにならずクールな印象に見せてくれます。

また、ボトムスにスウェットを選ぶのもポイント。スウェットならではのリラックス感が、いやらしさを感じさせません。

出典:
https://wear.jp/s398y/20557079/

▼フェスにも◎!男ウケも期待できる絶妙なストカジュスタイル

▼フェスにも◎!男ウケも期待できる絶妙なストカジュスタイル

出典:
https://wear.jp/akina398715/23202114/

シンプルなキャラクターTシャツとハーフパンツのうえに、ゆるっとしたフィッシングベストを重ねてコーディネートにワンポイントを。

足元を同系色のスニーカーで揃えることで、カジュアルな印象も加えます。軽やかで動きやすいので、フェスなどのアウトドアなお出かけをする日に◎。

出典:
https://wear.jp/akina398715/23202114/

▼ベージュを主役にして上級者風に

▼ベージュを主役にして上級者風に

出典:
https://wear.jp/nokyinchan11/22058670/

バケットハットとバッグ、スニーカーの小物3点をベージュで統一!色みだけでなくコーディネートにまとまりがでるため、ファッション上級者のような雰囲気を表現できますよ。

〈Carhartt カーハート〉のバケットハットに柄があることで、コーディネートに遊び心も追加しています。

出典:
https://wear.jp/nokyinchan11/22058670/

▼タイトロングスカートも小物合わせでストリート系に変化

▼タイトロングスカートも小物合わせでストリート系に変化

出典:
https://wear.jp/hikp2125/23190381/

〈nugu ヌグ〉のスリットタイトロングスカートは、レディな印象に見えやすいアイテムかと思います。

しかし、足元はハイカットスニーカー、頭にはキャップを合わせることでストリートスタイルに。トップスも、ふんわりとしたブラウスを合わせるのではなく、タイトなクロップド丈を合わせるのが大事です。

出典:
https://wear.jp/hikp2125/23190381/

▼ドレスシューズもルーズなデニムと合わせれば◎

▼ドレスシューズもルーズなデニムと合わせれば◎

出典:
https://wear.jp/12chi24/22951334/

靴はスニーカーしか選択肢がないというイメージがありがちですが、実はドレスシューズもOK!

ただ、トップスもボトムスもカジュアルなアイテムを選ぶのがおすすめです。裾に広がりのあるバギーパンツや大きめTシャツが合うでしょう。小物もメンズライクなものを選んで。

出典:
https://wear.jp/12chi24/22951334/

▼可愛らしさもアピールしたい方はオールホワイトで

▼可愛らしさもアピールしたい方はオールホワイトで

出典:
https://wear.jp/stk10olive/22943040/

「ストリート風なファッションがしたいけど、可愛らしさも残したい」という方は、軽やかな印象に見えるホワイトがGOOD。

肩やお腹など、適度な肌見せをすれば色っぽさもアピールできますよ◎。パールのついたバッグをチョイスすることで、さらに可愛らしさを加速。

出典:
https://wear.jp/stk10olive/22943040/

【秋】ストリート系女子ファッションのおすすめ7選

▼スウェットセットアップはカラーとサイズ感で女性らしく

▼スウェットセットアップはカラーとサイズ感で女性らしく

出典:
https://wear.jp/rionamiki/22632409/

スポーティーな印象のスウェットセットアップ。ストリート系ファッションとも好相性なアイテムですが、部屋着見えさせないためには色みとサイズ感が重要です。

色みはホワイトや鮮やかなカラーのほうが、適度に女性らしく見えるのでおすすめ。サイズ感は、トップスをジャストサイズまたはクロップド丈にするのがポイントです。

出典:
https://wear.jp/rionamiki/22632409/

▼ビッグサイズのトレーナーとデニムはストリート初心者さんにも◎

▼ビッグサイズのトレーナーとデニムはストリート初心者さんにも◎

出典:
https://wear.jp/mn531/22660576/

ストリート系ファッションが初めての方にもおすすめな、ビッグサイズのトレーナーとデニムの組み合わせ。

小物や重ね着などをしなくともストリート感が表現できるので、ストリート系ファッション入門編としておすすめです。また、体型を気にしなくていいのも嬉しいポイント!

出典:
https://wear.jp/mn531/22660576/

▼ダウンベストは初秋にも活躍!適度な肌見せも可愛い

▼ダウンベストは初秋にも活躍!適度な肌見せも可愛い

出典:
https://wear.jp/150gram/21961361/

夏のジメジメ感が残った初秋は、服装選びに悩むもの。ですがダウンベストを重ねれば、服装調整がしやすいです。もちろん機能性だけでなく、ファッション性も優秀!

ダウンベストでIラインを作ることで、スタイルアップ効果を演出します。さらに、ウエストをだして肌見せをしているものの、派手にみせない効果も。

出典:
https://wear.jp/150gram/21961361/

▼チェックシャツはルーズなシルエットなものを選んで

▼チェックシャツはルーズなシルエットなものを選んで

出典:
https://wear.jp/maho1997/21949456/

秋コーデならではのチェックシャツ。さらりと羽織るだけでも、秋のムードにフィットします。ただし、ストリート系ファッションに取り入れる際は、サイズ感には注意したいところ。

手先まで隠れるほどの、大きなサイズを選ぶといいでしょう。あえてシャツのボタンを外し、肌を見せるのが上級者風に見せるテクニック。

出典:
https://wear.jp/maho1997/21949456/

▼ロンTにはハーフパンツを合わせてバランスを調整

▼ロンTにはハーフパンツを合わせてバランスを調整

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/19659767/

丈の長いロンTとハーフパンツの組み合わせは、重たすぎる印象にならずバランスがいいです。

ただストリート感をだすなら、タイトなシルエットのアイテムではなく、ゆるっとしたシルエットのアイテムを選ぶと◎! 首元に〈VINTAGE HOLLYWOOD ヴィンテージ ハリウッド〉のハートとパールのネックレスを取り入れ、女性らしさを追加してるのもワザありです。

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/19659767/

▼メンズのベストとスウェットもゴアブーツで着こなす

▼メンズのベストとスウェットもゴアブーツで着こなす

出典:
https://wear.jp/150gram/21905719/

メンズのベストやスウェットなら、ストリート系ファッションならではのダボッと感を簡単につくれます。

ボトムスにはショートパンツなどの短めのアイテムを選んで、全体のバランスを調整。足元はゴツめのサイドゴアブーツで、存在感を表現しましょう。

出典:
https://wear.jp/150gram/21905719/

▼サイクリングパンツは大きめトップと合わせるのが肝

▼サイクリングパンツは大きめトップと合わせるのが肝

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/15530982/

コーデにアクセントを加えてくれるサイクリングパンツですが、下半身のラインがでるので着こなすのが難しい印象もあると思います。

ですが、お尻まで隠れるほどのビッグサイズのトップスを合わせれば、ボディラインを隠せるうえに可愛い! カーキやモノクロなどのシックな色で揃えれば、秋のムードにもマッチしますよ。

出典:
https://wear.jp/lhpwomen6/15530982/

【冬】ストリート系女性ファッションのおすすめ7選

▼30代・40代にも!定番にしたいフーディコーデ

▼30代・40代にも!定番にしたいフーディコーデ

出典:
https://wear.jp/ms08289/23153352/

重みのあるフーディは、冬コーデの定番にしたいほど着こなしやすいアイテムです。カーゴパンツと合わせれば、ストリート系ファッションの王道スタイルに。動きやすいコーディネートでもあるため、多忙な大人女性にもおすすめです。

あえて短めのボトムスとロングブーツを合わせて、レディースライクに仕上げるのも可愛いですよ◎

出典:
https://wear.jp/ms08289/23153352/

▼ロゴ入りブルゾンで主役級の存在感に

▼ロゴ入りブルゾンで主役級の存在感に

出典:
https://wear.jp/h_ooco/22563035/

〈XLARGE エクストララージ〉と〈AVIREX アヴィレックス〉がコラボしたブルゾンは、重みがあるうえにロゴがあるため存在感があります。

ただ、ホワイトカラーなので派手になりすぎません。組み合わせるのは、シンプルなブラックのワイドパンツが◎! ブルゾンを目立たせるために、ボトムスはシンプルなものを選びましょう。

出典:
https://wear.jp/h_ooco/22563035/

▼ボルドーのパンツでコーデに遊び心を!

▼ボルドーのパンツでコーデに遊び心を!

出典:
https://wear.jp/nokyinchan11/20827551/

暖を取ることを優先するために、冬のコーデはシンプルになりがちです。

そこで、パンツに鮮やかなカラーのアイテムを加えると、物足りない印象にならずコーデのアクセントになります。靴も同系色のカラーを選び、統一感をだすのがおすすめ!

出典:
https://wear.jp/nokyinchan11/20827551/

▼インパクトのあるイエローのフーディでポップに昇華

▼インパクトのあるイエローのフーディでポップに昇華

出典:
https://wear.jp/hikp2125/20458595/

冬コーデはモノトーンになりがちなのが悩みどころです。そこで、ビビットカラーのフーディを加えて、コーディネートにインパクトをプラス!

物寂しい印象にならないどころか、ポップな印象になり周りと差がつきます。フーディ以外のアイテムは、シンプルなカラーでまとめるとGOOD。

出典:
https://wear.jp/hikp2125/20458595/

▼大きめブーツで強さを表現

▼大きめブーツで強さを表現

出典:
https://wear.jp/skmtmlo/22542526/

〈Dr.Martens ドクターマーチン〉の8ホールのブーツは、存在感がありコーディネートにガールズクラッシュのような強気な雰囲気を漂わせます。

ただ、パンクな雰囲気にもなりやすいので、ダボッとしたデニムでカジュアルダウンするのが重要。キャップも組み合わせて、ストリート系に寄せましょう。

出典:
https://wear.jp/skmtmlo/22542526/

▼タイトスカートと合わせて韓国風なムードに

出典:
https://wear.jp/150gram/22168167/

トレンドの中心ともいえる韓国風ファッションは、適度に肌見せしたりボディラインをだすのが特徴です。

ストリート系ファッションで取り入れるなら、大きめの二ットやアウターを合わせるのがおすすめ! スタイルアップしてみえるため、韓国美女のようなきれいなボディバランスにも見せます。

出典:
https://wear.jp/150gram/22168167/

▼ハーフジップフリースでリラックス感とストリートを両立

▼ハーフジップフリースでリラックス感とストリートを両立

出典:
https://wear.jp/02031994/22588749/

柔らかな素材のハーフジップフリースは、冬に大活躍なアイテム。どんなボトムスとも相性がいいですが、あえてロングタイトスカートと合わせることで女性らしさを表現できます。

柔らかな素材のフリース×タイトスカートを身に着けることでリラックス感を覚えるかもしれませんが、小物にキャップとスニーカーを組み合わせることでストリート感も◎!大人女性にもおすすめのコーディネートです。

出典:
https://wear.jp/02031994/22588749/

ストリート系女性ファッションにおすすめのブランド

実は、ストリート系女子に向いているファッションブランドは多くあります。そのブランドのアイテムを身に着けることで、簡単にストリート系ファッションの雰囲気がかもしだせるので、ぜひチェックしておきたいところです。

そこで以下からは、ストリート系ファッション初心者さんにすすめたい定番ブランドや韓国発のストリートブランドなど、ストリート系女子に着ていただきたいブランドを紹介します。

〈NIKE ナイキ〉は初心者さんにも!ストリート系入門に

出典:
https://wear.jp/jolinwang/19929248/

もはや知らない人はいないともいえる国際的ブランド、ナイキ。スポーツ系のアイテムが多い印象がありますが、実はファッション性の高いTシャツやパンツ、スカートなども豊富です。

スポーツ系のブランドなだけあり、どのファッションアイテムもスポーティなテイストがあります。そんなスポーティテイストはストリート系ファッションと相性がよく、シンプルなコーディネートに足すだけでグッとストリート系に見せてくれます。そのため、ストリート系ファッション初心者さんにもおすすめです!

Tシャツやスウェットなどとさまざまおすすめの商品がありますが、とくにスニーカーはひとつは持っておきたいほどの万能なアイテムですよ◎

出典:
https://wear.jp/jolinwang/19929248/

〈mahagrid マハグリッド〉は今注目の韓国ブランド

〈mahagrid マハグリッド〉は今注目の韓国ブランド

出典:
https://wear.jp/blueandgrey/21892805/

マハグリッドとは、韓国発の人気ストリートブランド。着回しやすいキャップや古着感のあるデザインのTシャツなどさまざまなアイテムが展開されており、韓国の20代男女を中心に人気を集めています。

また、人気K-POPグループがメインモデルに起用されていたり着用していたりと、韓国で定着していることがうかがえます。

ストリート系ブランドではあるものの、「ストリートすぎない」というコンセプトを提唱。コンセプトのとおり派手すぎないデザインの商品も多く、性別年齢問わず着こなしやすいのが魅力です。

出典:
https://wear.jp/blueandgrey/21892805/

〈X-girl エックスガール〉はポップなデザインが好きな人に

〈X-girl エックスガール〉はポップなデザインが好きな人に

出典:
https://wear.jp/pamela0619/23091169/

鮮やかな色や遊び心のあるデザインが好みの方にすすめたいブランドが、エックスガール。「BASIC(ベーシック)で飽きのこないアイテムを時代の変化に合わせながら“リアルな女の子のストリートスタイル”として提案」というテーマを掲げてるだけあり、ストリート系でありながら、ユニークなアイテムを展開しています。

また、アメリカのニューヨークが発祥なので、アメリカンテイストの服装も販売中。アメリカンテイストならではの開放感のある服装は、コーディネートに個性を加えてくれます。

ストリート系ファッションをしたものの、物足りない印象を覚えてる方はぜひチェックしてみてください!

出典:
https://wear.jp/pamela0619/23091169/

〈GU ジーユー〉は気軽に試せるのが嬉しい

〈GU ジーユー〉は気軽に試せるのが嬉しい

出典:
https://wear.jp/yurilily12/23130141/

〈UNIQLO ユニクロ〉と同じ会社が運営するジーユーは、トレンド感のあるファッションアイテムを安く販売しているのが特徴です。

ストリート系ファッションに特化したブランドではないものの、一部ファッションアイテムにはストリート感のある商品があります。探す手間があるのは難点ですが、とにかく手頃な価格で購入できるのが大きな魅力!

ストリート系ファッションがはじめてで失敗したくない方や、節約している方におすすめです。

出典:
https://wear.jp/yurilily12/23130141/

〈WEGO ウィゴー〉は安いブランドをお探しの方に!

〈WEGO ウィゴー〉は安いブランドをお探しの方に!

出典:
https://wear.jp/yunhinmin/23181230/

ウィゴーは、原宿系ファッションの代名詞ともいえるブランド。古着感のあるファッションを低価格で提供しており、10代などの若い世代からも支持を受けています。

ストリート系ファッションがあるのはもちろん、ガーリー系やカジュアル系などのファッションもあるのも特徴。ストリート系×ガーリー系など、テイストMIXのファッションをしたいときにも活躍するブランドです。

また、Tシャツやパンツなどの洋服だけでなく、アクセサリーやスマホグッズ、シューズなどの小物も販売しているところも嬉しいところ。

出典:
https://wear.jp/yunhinmin/23181230/

ストリート系女子ファッションのQ&A

最後に、ストリート系ファッションをする際に気になるあれこれについてお答えします。そもそもストリート系ファッションのポイントとは? 似合う年齢とは? など、よくある疑問を厳選しました。

Q1:ストリート系女子ファッションのポイントは?

A:オーバーサイズと3色以内にまとめること! 女性らしさを加えるとなおよし

ストリート系ファッションの最低限守るべきポイントは、オーバーサイズのファッションアイテムでダボッとしたシルエットに仕上げることです。

加えて、3色以内に収めるとコーディネートにまとまりがでるので、よりおしゃれに見えます。可能であれば、肌見せをしたりトップスまたはボトムスにのみタイトなファッションアイテムを取り入れたりして女性らしさを表現すると◎。男性っぽくなりすぎるのを予防できます。

Q2:ストリート系女子ファッションは何歳まで?

A:年齢の決まりはありません!心配な場合は、色みや抜け感を意識してみて

ストリート系ファッションは、若い方向けのファッションというイメージがありがちです。ですが、本当は年齢のしばりはありません◎ そのため、年齢関係なく着たいと思ったらストリート系ファッションを行うといいでしょう。

しかしなかには、似合うか不安な方もいると思います。そのような方は、コーディネートの色みを落ち着いた色みで統一したり、きれいめ系のアイテムと合わせて抜け感をつくるといいですよ。

ストリート系女子ファッションで男ウケも自分ウケもGET!

ストリート系女子ファッションは、オーバーサイズのゆるっとしたラインのなかにどこか女性らしさを感じるのが魅力。また、古着とも相性がいいという特徴もあり、古着ならではの個性的なデザインがストリート系女性ファッションをより垢抜けさせます。

セカンドストリートでは、多くのストリート系女子ファッションを取扱中。気になる方は、ぜひ公式オンラインストアや店舗をチェックしてみてくださいね。

ファッション記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
RINA

RINA

フリーランスとして、ライターや編集者として活動する20代。 美容コスメ・人材・ファッションなどの多ジャンルの記事制作経験があります。学生時代には古着屋さんでのアルバイト経験も。趣味は美容と散歩とアニメです。

  1. 登山コーデ例16選!おしゃれなレディース&メンズの服装厳選

  2. 送別会の服装マナー完全ガイド|男性・女性のコーデ例16選

  3. 【2025年最新】レディースデニムコーデ32選!春夏秋冬の着こなし丸わかり

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP