一枚で決まるジャンパースカートは、コーデを組む手間がない便利なアイテムです。しかしゆるっとしたシルエットのため、子供っぽく見えやすいのが悩みどころ。
そこでこの記事では、40代や50代などの大人世代にもおすすめな大人っぽい着こなし方を紹介します。加えて春・夏・秋・冬の季節ごとにおすすめのコーディネート例もお届け! ジャンパースカートのおしゃれな着こなし方がわからない人は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
また、リユースショップの〈2nd STREET セカンドストリート〉も紹介します。気になるアイテムが見つかったら、併せてチェックしてみてください!
大人っぽいジャンパースカートの着こなし方
まずは、幼稚になりやすいジャンパースカートを、大人っぽく着る方法を紹介します。ジャンパースカートが子供っぽくなるのがイヤな人は要チェックです!
[1]インナーかシューズをきれいめにする
![[1]インナーかシューズをきれいめにする](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2024/03/image21-3-975x1300.png)
出典:
https://wear.jp/keiru2000/22646060/
ジャンパースカートがゆるっとしているため、他のアイテムはきれいめなものにするとメリハリのあるコーデになります。
女性らしいシルエットにしたい人は、トップスをタイトできれいめなものに。
ボディラインをカバーしたい人はシューズをきれいめにするといいです。
具体的には、トップスはピタッとしているカットソーや大きすぎないブラウス、シアーシャツなどがおすすめ。
シューズだったらパンプスやローファー、バレエシューズがおすすめです。
出典:
https://wear.jp/keiru2000/22646060/
[2]黒・グレーを取り入れる
![[2]黒・グレーを取り入れる](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2024/03/image25-3-975x1300.png)
出典:
https://wear.jp/haushinka71/23325570/
黒かグレーのジャンパースカートを選ぶのも、大人っぽく見せるコツ。
グレーといっても、できるだけダークグレーのほうが大人っぽいです。
黒やダークグレーは、締まった印象があり大人っぽく見えるカラー。
そのため黒やダークグレーのジャンパースカートなら子供っぽくなりません。
出典:
https://wear.jp/haushinka71/23325570/
[3]ストレートシルエットを意識する
![[3]ストレートシルエットを意識する](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2024/03/image6-3-975x1300.png)
出典:
https://wear.jp/keiru2000/23991462/
ふんわりとしたフレアシルエットよりも、シュッとしたストレートシルエットのほうが大人っぽく見えやすいです。
そのためジャンパースカートも、できるだけストレートなものが◎。
フレアタイプのジャンパースカートを着たい人は、ウエストマークのあるジャンパースカートを選んだりタイトなインナーを選んだりして、メリハリのあるシルエットにしましょう。
出典:
https://wear.jp/keiru2000/23991462/
[4]重たく見えたらまとめ髪にする
![[4]重たく見えたらまとめ髪にする](https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/wp-content/uploads/2024/03/image23-3-975x1300.png)
出典:
https://wear.jp/sonomi0610/23715334/
ジャンパースカートはロング丈のため、重心が下にいきやすいです。
重心が下にあるにも関わらず、髪をおろすことで上半身にもボリュームがだしてしまうと、メリハリのないシルエットになってしまいます。
重心を下に集中させるには、ヘアスタイルをまとめ髪にすると◎! 上半身はきゅっと引き締まった印象になります。
ただ、着るジャンパースカートによってバランスはそれぞれです。
自身のジャンパースカートを着てみてイマイチ決まらなかったときにお試しください!
出典:
https://wear.jp/sonomi0610/23715334/
春におすすめのジャンパースカートコーデ10選
はじめに、春におすすめのジャンパースカートのコーデ例を紹介します。
春のジャンパースカートコーデは、パステルカラーのインナーを着たりベージュのジャンパースカートを着たりして、柔らかな印象に仕上げるといいですよ。春っぽい印象になり、季節感とマッチします。
アイボリーで春も柔らかさを表現

出典:
https://wear.jp/tomox3922/23332042/
〈classicalelf クラシカルエルフ〉のジャンパースカートを使ったコーディネート。
アイボリーの優しいカラーが春らしく、まさに春着たい着こなしです。
インナーのボーダーカットソーがくすみカラーなので、アイボリーとの相性も◎。
ソックスを白にすることで、統一感のあるコーデに仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/tomox3922/23332042/
カジュアルなジャンパースカートをベージュで甘く

出典:
https://wear.jp/kastaneofficial/23992437/
タンクジャンパースカートは、カジュアルな雰囲気になりやすいアイテム。カラーが黒なのも相まって、大人カジュアルな印象を与えます。
そんな大人カジュアルなジャンパースカートに、柔らかなベージュのインナーを仕込んで女性らしさをプラス!
白いスニーカーも柔らかさを足してくれています。
出典:
https://wear.jp/kastaneofficial/23992437/
温かブラウンを適度な肌見せで女性らしく

出典:
https://wear.jp/item/68451419/
〈Bab バブ〉のジャンパースカートは、シワ加工が施されているのが特徴。シンプルなのに無難に見えない、おしゃれなアイテムです。
春に着るなら、温かな印象のブラウンジャンパースカートがイチ押し!
インナーにはシアーシャツを入れて、やりすぎ感のある肌見せをします。
ブラウンはコンサバテイストになりやすいカラーですが、肌見せで固さを崩しているのがおしゃれ。
出典:
https://wear.jp/item/68451419/
春っぽジャケットで季節感をだして

出典:
https://wear.jp/mayuu68/23982378/
黒のジャンパースカートに黒のミュールを合わせた、シックな着こなし。
充分美しいコーデですが、春らしさを足したいところ。
春っぽいグリーンのテーラードジャケットを羽織れば、エレガントなまま季節感をだせますよ。
出典:
https://wear.jp/mayuu68/23982378/
ビッグカラーで首元の寂しさを払拭

出典:
https://wear.jp/mmrl/21648466/
黒のジャンパースカートと白のブラウスと、一見シンプルなコーディネート。
しかし、ビッグカラーのシャツを選ぶことで、寂しくなりがちなジャンパースカートの首元をカバーできています。
サンダルやソックス、ショルダーバッグなどの小物含めモノクロで統一しているのもおしゃれ度が高いポイント。
出典:
https://wear.jp/mmrl/21648466/
チェックできれいめお嬢様風に

出典:
https://wear.jp/nanaka121/23706648/
きちんと感のあるチェックのジャンパースカートに、白のハイネックニットをイン。
足元のブーツも含め、きれいめなアイテムでまとめられており、まるで育ちのいいお嬢様のようなコーディネートです
シンプルなニットではなく、裾がフレアデザインのニットを選んでいるのもポイント。
無難なコーデになるのを回避できています。
出典:
https://wear.jp/nanaka121/23706648/
デニムジャンパースカートを可愛くスタイリング

出典:
https://wear.jp/ami0603/23959353/
カジュアルになりやすいデニムジャンパースカート。
しかし〈jumelle ジュメロ〉のデニムジャンパースカートは、フレアシルエットかつ肩ひもリボンデザインになっているのでキュートに仕上がります。
可愛さをさらに強調するため、インナーは白のレーストップスに。
足元も白のリボンパンプスという甘いアイテムで揃え、ガーリーなコーディネートにします。
それでいて甘くなりすぎないのは、デニム素材のおかげ。
出典:
https://wear.jp/ami0603/23959353/
オケージョンにもOKな上品コーデ

出典:
https://wear.jp/ntnt1204/23797834/
台形シルエットとダークグレーカラーが落ち着いた印象を与える、〈LEPSIM レプシィム〉のグレージャンパースカート。
白のブラウスをトップスに入れることで、きれいめなコーディネートの完成です。
ブラウスは、ジャンパースカートがスレンダーな分、腕にボリュームのあるアイテムがお似合い。シルエットのバランスがきれいに整います。
シューズは肌馴染みのいいカラーのパンプスを選んで、パーティや卒園式にも着ていけるような上品なコーディネートに。
出典:
https://wear.jp/ntnt1204/23797834/
トレンチコートを羽織れば春一番も怖くない

出典:
https://wear.jp/hara92/23986263/
冬の寒さが残っている初春や春一番が吹く日は、ジャンパースカートとトップスだけでは寒いはず。
寒さ対策として軽いアウターを羽織ると思いますが、春らしいのはトレンチコートです。
トレンチコートのベージュカラーは、春コーデと相性のいい色。
トレンチコート・ジャンパースカート・シンプルなトップスというコーデもいいですが、個性をだすならジャンパースカートのなかはカラーロゴTシャツが◎。
足元もシルバーのパンプスを合わせ、ユニークに。
まわりと被らないワンランク上のコーデが叶いますよ。
出典:
https://wear.jp/hara92/23986263/
シャツを重ねてマンネリ回避!

出典:
https://wear.jp/ch1113kag/21176498/
ジャンパースカートといえば、インナーをなかに入れるコーデが多いと思います。
しかしいつも同じ着こなし方だと、マンネリしてしまう人もいるでしょう。
マンネリ回避をするなら、ジャンパースカートの上にシャツを羽織ってロングスカートのように着るのがおすすめです。
オーバーサイズのシャツなら、ジャンパースカートのゆるっとしたシルエットを邪魔することもありません。
足元はスニーカーで大人カジュアルに着るのがGOOD。
出典:
https://wear.jp/ch1113kag/21176498/
夏におすすめのジャンパースカート10選
次に夏のジャンパースカートコーデの例を紹介します。Tシャツと重ねたりジャンパースカートをワンピースのように着たりと、さまざまな着こなしができる夏のジャンパースカートコーデ。ぜひ以下のコーデ例を参考に、マンネリしない夏コーデを楽しんでください。
デニムジャンパースカートを華やかに

出典:
https://wear.jp/rinango/23431710/
〈niko and… ニコアンド〉のデニムジャンパースカートは、女性らしさとワークスタイルをMIXしたアイテム。
女性らしいアイテムと組み合わせても甘くなりすぎないので、大人女性にもおすすめです。
ファーベストという大胆なアイテムと合わせても、派手になりすぎないのもデニムジャンパースカートのおかげです。
ボーダーのインナーや黒のスニーカー、黒縁メガネと色のまとまりがいいのも高ポイント。
出典:
https://wear.jp/rinango/23431710/
ジャンパースカート1枚でエレガントに

出典:
https://wear.jp/mi1213/23093310/
〈Bab バブ〉のジャンパースカートを使った品のあるコーディネート。
落ち着いたカラーのジャンパースカートなので、大人っぽい印象を与えられます。
ただ暗いだけだと重たい印象になってしまうので、白のインナーを入れて抜け感を。
足元はサンダルで夏っぽさをプラスします。
出典:
https://wear.jp/mi1213/23093310/
ボーダーカットソーでつくるカジュアルコーデ

出典:
https://wear.jp/domon0617/22997294/
まるでサロペットのような〈niko and… ニコアンド〉のデニムジャンパースカート。
インナーにボーダーのカットソーを入れて、カジュアルなコーデに仕上げます。
バッグは〈Letra レトラ〉のカゴバッグを持ち、夏っぽく。
スニーカーは、黒の〈CONVERSE コンバース〉で色とテイストに統一感をもたせます。
出典:
https://wear.jp/domon0617/22997294/
落ち感のあるベージュジャンパースカートでリゾート風に

出典:
https://wear.jp/neo2reedit/23197137/
〈Re:EDIT リエディ〉のベージュジャンパースカートは、ドレープ感があるのが特徴。
動く度に上品に揺れるため、優雅な印象があります。
サンダルと合わせれば、リゾート地のようなリラックスした雰囲気に。
大人っぽく着こなすならTシャツを入れて、露出を抑えるといいですよ。
出典:
https://wear.jp/neo2reedit/23197137/
トーンを抑えてスタイルアップ!

出典:
https://wear.jp/item/60561240/
ストレートなフォルムで、ボディラインまでスレンダーに見える〈ap retro アプレトロ〉のジャンパースカート。
カットソーがダークグレーで引き締まって見えるのも相まって、スタイルアップして見えます。
ただ、全身黒やダークグレーだと堅苦しい印象に。
スニーカーは白にして、抜け感をだしましょう
出典:
https://wear.jp/item/60561240/
品のいい白ブラウススタイル

出典:
https://wear.jp/datebasket14/23238291/
〈SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH センスオブプレイスバイアーバンリサーチ〉のジャンパースカートは、広がりのあるフレアタイプ。
フレアがさりげないので、キュートになりすぎずどんな年齢の人でも似合います。加えて、落ち感もあるため優雅な印象です。
さらに優雅に着こなすため、トップスは清純な白のブラウスを。
大きめのピアスをつけて顔まわりを華やかにしたら、品のいいジャンパースカートコーデになります。
出典:
https://wear.jp/datebasket14/23238291/
ロングカーディガンでヘルシーな肌見せを!

出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21504926/
適度な肌見せをするのも、夏のコーデの醍醐味。ただ、露出しすぎないよう適度なバランスを守るのが重要です。
ジャンパースカートで肌見せコーデをするなら、ロングカーディガンを羽織るのがおすすめ。
デコルテと肩のみでて、いやらしくならずに肌見せできます。
ドレープ感のあるロングカーディガンなら女性らしさもだせますよ。
出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21504926/
鮮やかシアーシャツでプレイフルに

出典:
https://wear.jp/item/77584256/
胸元の折り返しデザインがユニークな〈Thevon ゼボン〉のジャンパースカート。
シンプルな着こなしも似合うアイテムですが、ユニークさを引き出すのもおしゃれです。
おすすめは鮮やかなカラーのシアーシャツをインナーに仕込む着こなし。
ユニークなデザインにマッチしますし、楽し気な印象になります。
また、夏っぽさのあるカラーなので季節感も◎!
大人っぽく昇華したい人はパンプスと合わせるといいですよ。
出典:
https://wear.jp/item/77584256/
クロシェボレロでグッとおしゃれ度UP!

出典:
https://wear.jp/fumivlmt/23118433/
デニムのジャンパースカートには、カットソーを合わせることが多いと思います。
しかし、いつもと違ったコーデをしたいならボレロと合わせるといいですよ!
クロシェボレロなら夏っぽさもあります。
パールのハーネスもつけて、さらに個性的なスタイルに。
チグハグ感がでないように、コーデの色をグレー系とホワイト系でまとめているのも秀逸です。
出典:
https://wear.jp/fumivlmt/23118433/
夏らしいカラーでパッと鮮やかに!

出典:
https://wear.jp/mokafuku/19611878/
鮮やかな明るめキャメルカラーが夏っぽい、〈TEMS URBANRESEARCH アイテムズ アーバンリサーチ〉のジャンパースカート。
明るめのカラーではあるものの、少しくすんだ色合いなので派手になりすぎず着こなせます。
ジャンパースカートを目立たせるため、インナーはシンプルなボーダーシャツに。
腕には大きめのバングルをつけ、物寂しさを払拭します。
出典:
https://wear.jp/mokafuku/19611878/
秋におすすめのジャンパースカート10選
肌寒くなる秋は、軽アウターや厚手のニットの出番です。ジャンパースカートの上に羽織ったり下に仕込んだりして、寒さをしのぎながらおしゃれをしましょう!
大きめデニムジャケットのリラックスカジュアルスタイル

出典:
https://wear.jp/ayaii7/23688456/
カーキのジャンパースカートに、オーバーサイズのデニムジャケットをON!
全体的にゆるっとしたシルエットをしているため、リラックス感があります。
シューズはゴツめの厚底ブーツで、ピリッと引き締め感を!
出典:
https://wear.jp/ayaii7/23688456/
アースカラーでコンサバMIX

出典:
https://wear.jp/pearn0/23533453/
秋に大活躍するテーラードジャケット。黒のジャンパースカートに合わせるなら、カラージャケットがおすすめですよ。
インナーがブラウンカラーなので、アースカラーで合わせるためジャケットはカーキに。
黒のジャンパースカートと黒のローファーでコンサバ感をだしながら、アースカラーのジャケットとトップスが抜け感をだしています。
〈BLACK BY MOUSSY ブラックバイマウジー〉のテーラードジャケットは少し大きめサイズのため、ヘアスタイルはまとめてすっきりとさせると◎。
出典:
https://wear.jp/pearn0/23533453/
Vネックジャンパースカートですっきりと

出典:
https://wear.jp/haushinka71/23579120/
ブラウンのジャンパースカートに、ベージュのタートルネックニットを合わせたワントーンコーデ。
シューズやバックなどの小物も色みを合わせているのがおしゃれです。
また、ニットがタートルネックで高さをだしている分、ジャンパースカートはVネックなところもGOOD。
バランスがよく、顔まわりがすっきりとした印象に見えます。
出典:
https://wear.jp/haushinka71/23579120/
パーカーをインしてスポーティーに

出典:
https://wear.jp/akina398715/24001166/
ニットやカットソーをインナーにすることが多いなか、パーカーをインナーにした個性のあるコーデ。
ジャンパースカートもカーキカラーでカジュアルなものを選び、ボーイッシュなテイストを加えます。
ジャンパースカートの下にはパンツを履いて、スポーティーな表情もプラス。
ジャンパースカートをかっこよく着こなしたいときに真似してみて。
出典:
https://wear.jp/akina398715/24001166/
ファーベストで女っぽく

出典:
https://wear.jp/sakurarukas/23515506/
おしゃれなだけでなく、防寒対策もできるファーベスト。
さっと羽織るだけで一気にレディに見せてくれる優れものです。
一見派手にも見えますが、黒のジャンパースカートと合わせればシックに見えて大人っぽい。
大きめのピアスで動きも足せば、色気のある女性風のコーディネートに仕上がります。
出典:
https://wear.jp/sakurarukas/23515506/
優し気カーディガンで抜け感プラス

出典:
https://wear.jp/dowhatyoulove/22868007/
肌寒い秋に大活躍するカーディガン。
落ち感のあるモヘアのカーディガンなら、柔らかい印象を与えてくれます。
大人っぽい黒のジャンパースカートに合わせれば、黒の引き締まった印象を和らげてくれ、抜け感のあるコーデに。
出典:
https://wear.jp/dowhatyoulove/22868007/
体温調整が難しい日やプルオーバーで解決

出典:
https://wear.jp/lv5s/23544870/
秋といえど、日中は夏のように暑く夜は冬のように寒い日もあると思います。
こういった体温調節が難しい日は、薄手のインナーにニットプルオーバーやパーカーを重ねるといいですよ。
暑いときは着脱できますし、寒いときはジッパーを閉めれば暖かい!
もちろんファッション性もばっちりです。
ニットプルオーバーはカジュアルテイストのアイテムなので、カーキのジャンパースカートやキャップと合わせると◎!
出典:
https://wear.jp/lv5s/23544870/
トレンチコートでアイビー風ルックに

出典:
https://wear.jp/ch1113kag/21307970/
軽いトレンチコートは、日中と夜の寒暖差がある秋にもってこいなアウターです。
さっと羽織るだけできれいめのコーデにもなるため、大人世代はひとつ持っておきたいアイテム。
シンプルな黒のジャンパースカート×白のブラウスのコーデに重ねると、きれいめながらアイビールック風になります。
足元はパンプスではなくスニーカーで着崩すと、一層学生服っぽい印象に。
出典:
https://wear.jp/ch1113kag/21307970/
コンサバコートはカラーで遊んで

出典:
https://wear.jp/ms09679/23540772/
コンサバコーデは、モノクロになりやすいのが難点。
派手になりすぎずいつものコーデをイメチェンするなら、カラーコートがおすすめですよ。
パープルのコートなら、大人っぽさも◎。
黒のジャンパースカートと白のニットで普段通りのきれいめコーデをつくり、パープルのショートコートで遊び心を加えます。
バッグもパープルにして、統一感を表現。
出典:
https://wear.jp/ms09679/23540772/
ゴールドボタンジャケットでかちっと

出典:
https://wear.jp/mami120914/22434979/
秋のコーデで物足りなさを感じたら、ジャケットを味方につけて。
ゴールドボタンのジャケットなら、堅苦しさなくきれいめに見せてくれます。
どんなカラーのジャンパースカートとも合うのも魅力。
顔まわりが暗くなるのが心配なら、白のニットをインナーに入れるといいですよ。
出典:
https://wear.jp/mami120914/22434979/
冬におすすめのジャンパースカート10選
冬はアウターを着ると思いますが、ジャンパースカートに合わせるなら、ジャンパースカートと同じロング丈かウエストまでのショート丈が合います。以下のコーデ例を参考に、似合うアウターもチェックしてくださいね。
ハンサムな白ジャンパースカートコーデ

出典:
https://wear.jp/harupi1230/23802819/
白のジャンパースカートは、可愛らしい印象を与えやすいアイテム。
ただ、アウターをロングのステンカラーコートにしたら一気にかっこいい雰囲気になります。
足元はブーツでさらにかっこよくして、ハンサム風コーデに。
インナーは白黒のボーダーにして、モノクロでまとめて。
出典:
https://wear.jp/harupi1230/23802819/
ショートカーデはネックレスでバランスを取ると◎!

出典:
https://wear.jp/hikari19980910/23869759/
〈fredy emue フレディエミュ〉のジャンパースカートは、アシンメトリーにフリルがついているのがおしゃれ。
そのフリルを目立たせるためにも、アウターはショート丈が好相性です。
タートルネックのニットに厚手のカーディガンを重ねて防寒しながら、バランスを調整。
ロングのネックレスが縦の寂しさを埋めてくれることで、さらにバランスがよくなります。
バッグはビビッドなオレンジで、アクセントをプラス。
出典:
https://wear.jp/hikari19980910/23869759/
ミリタリージャケットを羽織った甘辛コーデ

出典:
https://wear.jp/fiichan/23544924/
真っ赤なタートルネックが目を引く、クールなコーディネート。
オーバーサイズのミリタリージャケットがメンズのようなかっこよさを表現しています。
さらにニットキャップで、かっこよさをプラス。
ジャンパースカートのゆったりとしたシルエットが抜け感となり、甘辛コーデに仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/fiichan/23544924/
ジャンスカに合う短め冬アウターコーデ

出典:
https://wear.jp/seinooo/23534111/
ジャンパースカートに合うアウターに迷ったら、短め丈のものを選ぶのが無難。
ロングのジャンパースカートとのバランスがよく、美シルエットのコーディネートが完成します。
ジャンパースカートがストレートなら、アウターはボリュームのあるダウンジャケットが似合います。
出典:
https://wear.jp/seinooo/23534111/
年齢問わずおすすめのスタイリング

出典:
https://wear.jp/ayacyocopiiiman/23614906/
40代や50代などの大人世代がジャンパースカートを着るとき、子供っぽく見えないか・ボディラインがでないかが気になると思います。
脱幼稚見えをするには、黒のシックなジャンパースカートが最適。
Vネックかつストレートシルエットなら、大人っぽく見えます。
そのうえにボリューミーなダウンジャケットを着れば、ボディラインカバーもできます。
ダウンジャケットは、Aラインの細身シルエットのアイテムを選ぶのが肝。
出典:
https://wear.jp/ayacyocopiiiman/23614906/
フレアを活かしてミドルコートをON

出典:
https://wear.jp/adam_kina_t/23693555/
〈ADAM ET ROPE’ アダムエロペ〉のジャンパースカートは、膝のあたりあらフレアになっているタイプ。
デザイン性が高く、アウターで隠すのがもったいなく感じるジャンパースカートです。
これを着こなすために、あえてミドル丈のコートをON。
一般的にジャンパースカートには短め丈か長め丈のほうが似合いますが、フレアの部分をだすためにミドル丈を選びます。
全体が暗いカラーのため、インナーをパープルのインナーで明るさを足しているのもおしゃれなポイント。
出典:
https://wear.jp/adam_kina_t/23693555/
ボーダーとピーコートで冬マリンコーデ

出典:
https://wear.jp/yumiyu0302/23771604/
ボーダーのハイネックニットとネイビーのピーコートのおかげで、どこかマリンテイスト風なスタイリング。
まとまりがあるコーデのため、季節問わず着こなせます。
バッグのスパンコールでさりげないユニークさも。
出典:
https://wear.jp/yumiyu0302/23771604/
くすみカラーでまとめて優し気に

出典:
https://wear.jp/vence13/23601611/
ブラウンとブルーグレーのチェックコートをメインに、全体をくすみカラーでまとめたコーディネート。
グレーのジャンパースカートは、深みのある色をしているため優し気な印象があります。
ブーツもパキッとした黒ではなく、ブラウンを選んでいるところがポイントです。
出典:
https://wear.jp/vence13/23601611/
適度に抜け感のある大人カジュアルスタイル

出典:
https://wear.jp/item/73522553/
ロゴトップスのうえにVネックのジャンパースカートを重ねて、デザインをチラ見せします。
アウターにはデニムジャケットをON!
ニットキャップとスニーカーも加えて、カジュアルテイストにまとめます。
しかし、ツヤのあるハンドバッグと長めネックレスのおかげで、ほんのりと女性らしさも。
カジュアルとフェミニンのバランスが絶妙な大人カジュアルコーデです。
出典:
https://wear.jp/item/73522553/
黒ジャンパースカートをミリタリー風にスタイリング

出典:
https://wear.jp/11122233333/23713174/
キルティングデザインの黒ジャンパースカートのうえに、ミリタリージャケットを羽織ります。
これだけでも十分ミリタリー風コーデに仕上がってますが、フライトキャップも合わせてさらにミリタリー感をUP!
ジャケットの大きめファーとフライトキャップのファーがマッチしており、コーデのまとまりも◎。
差し色のオレンジトップスでパッと明るく仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/11122233333/23713174/
ジャンパースカートと相性抜群!コーデに迷ったときに活躍するアイテム
最後に、ジャンパースカートと相性のいいファッションアイテムを紹介します。どんな服を組み合わせたらいいか迷ったときに参考にしてくださいね。
シャツ・ブラウス

出典:
https://wear.jp/item/54876302/
季節問わず似合うインナーはシャツまたはブラウス。
シャツやブラウスも優しい雰囲気になりやすく、ジャンパースカートと相性がいいです。
とくに大きめの襟がついていたりパフスリーブだったりと、首や肩まわりにデザインのあるアイテムならなお似合います。
一方で気をつけたいのは、ボディに膨らみのあるシャツやブラウスと、リクルートシャツ。
膨らみのあるアイテムは、ジャンパースカートにインしたときにもたついてしまい、ボディラインを崩してしまいます。
太って見えてしまう可能性もあるので、避けたほうがいいです。
リクルートシャツは堅苦しすぎるので、ジャンパースカートとは不釣り合い。
出典:
https://wear.jp/item/54876302/
ボーダーカットソー

出典:
https://wear.jp/item/53019242/
ボーダーカットソーもジャンパースカートと好相性。
ワンカラーのインナーも合いますが、少し寂しく見えてしまいます。
ボーダーのカットソーなら寂しさを払拭でき、華やかな雰囲気に。
出典:
https://wear.jp/item/53019242/
シンプルなカットソー

出典:
https://wear.jp/item/47421480/
コーディネートに迷ったらシンプルなカットソーを選びましょう。
間違いなくジャンパースカートに似合うので、失敗しません。
少しこなれ感をだしたいときは、ジャンパースカートの補色関係にある色のカットソーがおすすめです。
例えば黒のジャンパースカートには白、カーキのジャンパースカートには紫など。
合わなそうに思えるカラーも、意外とマッチしますよ。
失敗しないといわれても、どんなカットソーがいいのか迷ったら〈UNIQLO ユニクロ〉の白カットソーでOK。50代や40代など年齢問わず似合います。
出典:
https://wear.jp/item/47421480/
丈短めアウター

出典:
https://wear.jp/item/41896492/
ジャンパースカートのほとんどは、くるぶし丈くらいのロング丈です。
ロングのジャンパースカートに、あえて短いアウターを合わせることでメリハリのあるコーデになります。
シルエットもきれいに見えるため、全体的にスッキリして見えますよ。
出典:
https://wear.jp/item/41896492/
ショートブーツ

出典:
https://wear.jp/item/48712382/
ショートブーツを合わせると、少しジャンパースカートに高さがでます。
下重心だったスカートの重心が上がるため、重たい印象を払拭できますよ。
女性らしい雰囲気も足せるため、スカートのフェミニンな印象とも調和。
カラーに迷ったら無難な黒ブーツか、抜け感のあるブラウンブーツがおすすめ。
出典:
https://wear.jp/item/48712382/
ローファー

出典:
https://wear.jp/item/52172430/
ローファーはカジュアルスタイルにも、きれいめスタイルにも合う使い勝手のいいシューズ。
さまざまテイストを楽しみたいときにも、活用できます。
ナイロン素材のカジュアルなジャンパースカートなら、短めソックスとローファーの組み合わせにするとさらに合います。
きれいめコーデならビットローファーがおすすめ。
出典:
https://wear.jp/item/52172430/
スニーカー

出典:
https://wear.jp/item/52765095/
ジャンパースカートをカジュアルに着たいなら、スニーカーはマストです。
スニーカーはカジュアルコーデに欠かせないアイテム。
ゆったりとしていてフェミニンな雰囲気のジャンパースカートと合わせても、グッとカジュアルな装いになります。
出典:
https://wear.jp/item/52765095/
きれいめに着てジャンパースカートコーデを大人っぽく着よう!
ジャンパースカートの着こなし方やおすすめのコーディネートを紹介しました。
ゆるっとしたシルエットのジャンパースカートは、年齢問わず負担感なく着れるのが魅力。しかしシルエットにメリハリがない分、子供っぽく見えやすいのが難点です。そんなジャンパースカートを大人っぽく着るには、コーディネートのどこかに「きれいめな要素を加える」のが重要! エレガントに見せる意識をしましょう。
今回はエレガントに見えるジャンパースカートコーデをはじめ、トレンド感のあるジャンパースカートコーデを40選紹介しました。季節ごとに紹介したのでぜひ各季節の私服で取り入れてみてくださいね!
また、今回紹介したなかで気になるアイテムが見つかった人は、ぜひセカンドストリートをチェックしてみてください。リユース価格で手に入るのでお得ですし、他の人とかぶらないおしゃれなデザインのアイテムが見つかりますよ。