堅苦しすぎず、かといって程よいきちんと感も必要とするドレスコードの“カジュアル”。パーティーやホテルのレストランなどで指定されることも多いですが、実際にどんな服装で行けばよいのか迷ってしまうことも…。そこで、そんなドレスコードの“カジュアル”について、基本のマナーや着こなし例をご紹介します。
また、記事内で気になるコーデを見つけたら、お呼ばれなどのシーンにぴったりなアイテムを展開している〈2nd STREET セカンドストリート〉も、併せてチェックしてみてください。
ドレスコードとは?
ドレスコードとは、女性・男性を問わず場所・時間・シーンに応じた適切な服装のことをさします。
ドレスコードは大きく分けて、フォーマルスタイルとカジュアルスタイルの2つに分類されます。さらに細かく見ると、フォーマルスタイルは3種類、カジュアルスタイルは4種類に分けられます。
そこでここでは、各ドレスコードの違いやカジュアルスタイルの基本マナーなどをご紹介します。
ドレスコードの種類
▼フォーマルスタイルは3種類
フォーマルスタイルに分類されるドレスコードは、格式の高いシーンで求められる服装にあたります。
ドレスコード | 服装例 | シーン例 |
モストフォーマル | ・アフタヌーンドレス(昼) ・イブニングドレス(夜) | ・結婚式(新郎新婦及び親) ・式典や祭典 ・格式の高いパーティー |
セミフォーマル | ・セミアフタヌーンドレス(昼) ・セミイブニングドレス(夜) ・カクテルドレス(夜) ・セレモニースーツ | ・結婚式や披露宴(ゲスト) ・パーティー ・入園/入学式 ・卒園/卒業式 ・高級ホテルやレストラン |
インフォーマル | ・スーツ ・ワンピース | ・結婚式や披露宴(平服) ・結婚式の二次会 ・パーティー ・七五三 |
▼カジュアルスタイルは4種類
格式の高い結婚式や式典以外のシーンに適したスタイルで、フォーマルスタイルほど堅苦しくない服装をさします。
ドレスコード | 服装例 | シーン例 |
スマートエレガンス | ・スーツ ・ワンピース ・セットアップ | ・カジュアルウェディング ・結婚式の二次会 ・パーティー ・食事会 |
カジュアルエレガンス | ・スーツ ・ワンピース ・セットアップ | ・結婚式の二次会 ・パーティー ・食事会 |
ビジネスアタイア | ・ワンピース ・セットアップ ・ジャケット+パンツ、スカート、ワンピース | ・企業主催のパーティー、式典 ・仕事関係のパーティー ・株主総会 |
スマートカジュアル | ・セットアップ ・ジャケット+パンツ、スカート、ワンピース ・ブラウス+パンツ、スカート | ・パーティー ・食事会 ・学校行事 |
ドレスコード「カジュアル」の基本マナー
カジュアルスタイルのドレスコードは、フォーマルスタイルと普段着の中間にあたります。それぞれのシーンに合わせた華やかさやきちんと感、清潔感を意識するのが重要です。
また、“セミカジュアル”や“カジュアルシック”など、上記以外のドレスコードの指定があった場合も同様に、シーンに適したきちんと感のある装いを心掛けるようにしましょう。
ドレスコード「カジュアル」のNGアイテム
ドレスコード「カジュアル」といっても、場所や時間、シーンに応じた適切な服装選びが重要です。
そのため、カジュアルすぎる服や肌の露出が多い服、派手すぎる服などは避けるようにしましょう。
\女性のドレスコード「カジュアル」のNG例/
- トップス ⇒ 柄物のTシャツやシャツ
- ボトムス ⇒ ミニスカート、デニムスカート、ジーンズ
- 靴 ⇒ スニーカー、ブーツ、カジュアルなサンダル
ドレスコード「カジュアル」の定番アイテム
ここでは、カジュアルエレガンスやスマートカジュアルなど、ドレスコードのカジュアルスタイルで活躍してくれる定番アイテムをご紹介します。
一枚で着映えが叶う〈ワンピース〉

出典:
https://wear.jp/item/81761246/
エレガントな印象をもたらすきれいめなワンピースは、パーティーや会食などの華やかなシーンにおすすめ。
ラメ・チュール・サテンのようなリュクス感のある素材のワンピースなら、一枚でも着映えが叶う装いに仕上がります。
出典:
https://wear.jp/item/81761246/
簡単にコーデがきまる〈セットアップ〉

出典:
https://wear.jp/item/74759471/
同色同素材のトップスとボトムスを合わせたセットアップは、あれこれコーデを考えるのが苦手な方にぴったり。
ブラウス+パンツやジャケット+スカートなど、ブランドによってさまざまなアイテムの組み合わせが展開されているところも魅力です。
出典:
https://wear.jp/item/74759471/
印象チェンジができる〈ジャケット〉

出典:
https://wear.jp/item/80215008/
ブラウスやワンピースに羽織るだけで簡単に印象チェンジができるジャケットはひとつあると重宝します。
きれいめな装いに導く、テーラードジャケット・ノーカラージャケット・ツイードジャケットなどは着回し力も高いのでおすすめです。
出典:
https://wear.jp/item/80215008/
《春夏》ドレスコード「カジュアル」のおすすめコーデ8選
ここからは、おしゃれな方たちのスナップを参考に、ドレスコードのカジュアルスタイルにおすすめの春夏コーデをご紹介します。
ドレスコード「カジュアル」のパンツコーデ
▼ツイードのショートジレで華やぎアップ

出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/25070405/
フェミニンなブラウスとマニッシュなタックパンツに、ツイードのジレをプラス。
ツイードの豊かな表情によってシンプルな着こなしも一転、華やかな印象がプラスされます。
出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/25070405/
▼オールインワンでスタイルアップを叶える

出典:
https://wear.jp/kojima2022/25070023/
ネイビーのオールインワンにホワイトのジャケットを羽織ったこちらのコーデ。
高めのウエスト位置にタックを施したオールインワンと、コンパクトなフォルムのジャケットが、スタイルアップを叶えます。
出典:
https://wear.jp/kojima2022/25070023/
ドレスコード「カジュアル」のスカートコーデ
▼程よく広がるスカートでエレガントな印象に

出典:
https://wear.jp/ishii2022/24974728/
華やかなツイードジャケットとふんわりと広がるギャザースカートを合わせたエレガントな装い。
インナーやボトムスはシンプルにまとめて、春らしい色味のジャケットを引き立てましょう。
出典:
https://wear.jp/ishii2022/24974728/
▼淡色コーデで春らしさと柔和な印象を両立

出典:
https://wear.jp/nb_wajima/25044297/
フリルがあしらわれたフェミニンなブラウスとタイトスカートを合わせたレディな装い。
春らしさと柔和な雰囲気をまとった淡色使いもポイント。シンプルながらきれいめな印象もしっかりとキープされています。
出典:
https://wear.jp/nb_wajima/25044297/
ドレスコード「カジュアル」のワンピースコーデ
▼50代に好適なカジュアルなドレスコードの装い

出典:
https://wear.jp/adam_kawabata/25045953/
ブラックのニットワンピースは、きちんと感もシックな印象も両立したいときにおすすめ。
快適な着心地やペプラムのディテールがもたらすスタイルアップ効果など、50代に嬉しい要素も備わっています。
出典:
https://wear.jp/adam_kawabata/25045953/
▼美シルエットのワンピースを主役にしたコーデ

出典:
https://wear.jp/chaosmiku/24366051/
高級感のあるリネン素材のワンピースで、きれいめな印象も程よいラフさも両立した好バランスなコーデに。
ウエストのシェイプや袖のボリュームなど、美シルエットを叶えるディテールにも注目です。
出典:
https://wear.jp/chaosmiku/24366051/
ドレスコード「カジュアル」のセットアップコーデ
▼ホワイトのワントーンでクリーンに仕上げる

出典:
https://wear.jp/latotalite03/25071058/
ホワイトのセットアップで、春夏らしいクリーンな装いに仕上げて。
ノーカラーのすっきりとした見た目やふわっと広がる裾など、女性らしさを高めるジャケットのディテールにも注目です。
出典:
https://wear.jp/latotalite03/25071058/
▼リボンが効いた大人可愛いセットアップコーデ

出典:
https://wear.jp/002710ir/24891972/
リボンのデザインがアクセントに効いたジャガードのベストとテーパードパンツで、大人可愛いセットアップコーデに。
インナーに合わせた袖コンシャスなブラウスも、見事にマッチしています。
出典:
https://wear.jp/002710ir/24891972/
《秋冬》ドレスコード「カジュアル」のおすすめコーデ8選
引き続きおしゃれな方たちのスナップを参考に、ドレスコードのカジュアルスタイルにおすすめの秋冬コーデをお届けします。
ドレスコード「カジュアル」のパンツコーデ
▼ドレッシーなスマートカジュアルを目指す

出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/24507816/
ツイードのブラウスと深みのあるボルドーのスラックスで、晩夏や初秋にぴったりな着こなしに。
メンズライクなワイドパンツは、素材や色、トップスのデザインでひと工夫。ドレスとカジュアルの割合を7対3にすることで、ドレッシーなスマートカジュアルコーデが叶います。
出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/24507816/
▼大人可愛いパンツドレスをジャケットで格上げ

出典:
https://wear.jp/marina12fujii/24734910/
チュール素材やリボンのディテールが大人可愛いパンツドレスを、テーラードジャケットで大人の装いに格上げ。
ジャケットとトーンをそろえたシューズやバッグが、統一感のある着こなしにひと役買っています。
出典:
https://wear.jp/marina12fujii/24734910/
ドレスコード「カジュアル」のスカートコーデ
▼秋冬ならではの素材選びで季節感を演出して

出典:
https://wear.jp/kato2022/24545420/
フェミニンなフレンチスリーブのツイードジレに、キルティングスカートで秋らしさをプラス。
中綿が挟み込まれたキルティングはカジュアル寄りな素材なので、美しく広がるフレアシルエットでレディな印象を高めましょう。
出典:
https://wear.jp/kato2022/24545420/
▼レディなアイテムをジャケットでトーンダウン

出典:
https://wear.jp/nito2022/24574283/
ブラウスとマーメイドスカートに、ダブルブレストのジャケットを羽織ったエレガントな装い。
マニッシュなジャケットで、ブラウスやスカートのレディなムードをトーンダウンさせているところもポイントです。
出典:
https://wear.jp/nito2022/24574283/
ドレスコード「カジュアル」のワンピースコーデ
▼シャツワンピースでつくるシンプルコーデ

出典:
https://wear.jp/estnation_official/24610815/
シンプルなベージュのシャツワンピースを主役にした好印象なコーデ。
ウエストのシェイプやタックがメリハリのある美シルエットを実現。ドレッシーすぎないのに程よいきちんと感も備わっています。
出典:
https://wear.jp/estnation_official/24610815/
▼Iラインのワンピースでバランスを調整

出典:
https://wear.jp/nb_eguchi/24621973/
ダークトーンのワンピースとジャケットで、モードな雰囲気をまとったきれいめコーデに。
オーバーサイズのジャケットとシャープなIラインのワンピースが、好バランスな装いに仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/nb_eguchi/24621973/
ドレスコード「カジュアル」のセットアップコーデ
▼素材を活かして品よくカジュアルダウン

出典:
https://wear.jp/journal_09/24623803/
ジャケット・ビスチェ・パンツをおそろいにしたスタイリッシュな装いは、スマートカジュアルなシーンにおすすめ。
堅苦しい印象があるジャケパンスタイルも、モダンなへリンボン模様のおかげで品のよいカジュアルダウンが叶います。
出典:
https://wear.jp/journal_09/24623803/
▼セットアップでおしゃれもきちんと感も兼備

出典:
https://wear.jp/002710ir/24891110/
キャミソールビスチェとスカートのセットアップで大人可愛い着こなしに。
おしゃれな印象がありながらきちんと感も備わっているので、幅広いシーンで高い着回し力を発揮してくれそうです。
出典:
https://wear.jp/002710ir/24891110/
ドレスコード「カジュアル」のシーン別コーデ6選
ここでは、ドレスコードのカジュアルスタイルにおすすめのシーン別コーデをお届けします。
〈結婚式・二次会〉のドレスコード「カジュアル」コーデ
▼落ち着いた配色でレースの甘さを抑える

出典:
https://wear.jp/lissiboutique/24902202/
リーフ柄のレースがエレガントなセットアップコーデは、結婚式や二次会などの華やかなシーンにぴったり。
フェミニンなレース柄も落ち着いた色味なら、甘くなりすぎずに大人の装いに着地します。
出典:
https://wear.jp/lissiboutique/24902202/
▼ビスチェで品のよいアクセントをプラス

出典:
https://wear.jp/sollchan/24440735/
ブラックのワンピースにサテン地のビスチェを投入して、品のよいアクセントをプラス。
ワンピースと同色のビスチェをレイヤードすることで、シンプルながら周りと差のつくコーデに仕上がっています。
出典:
https://wear.jp/sollchan/24440735/
〈ホテル・レストラン〉のドレスコード「カジュアル」コーデ
▼ベアトップパンツで楽しておしゃれ見え

出典:
https://wear.jp/nb_eguchi/24988521/
楽ちん・ドレッシー・スタイリッシュの三拍子がそろうベアトップパンツは、ホテルランチのようなカジュアルなドレスコードにおすすめ。
華やかさを後押しするシルバーのパンプスにも注目です。
出典:
https://wear.jp/nb_eguchi/24988521/
▼高級感のあるアイテムで即エレガントに

出典:
https://wear.jp/nkzw22/24919769/
シャイニーなサテンのキャミドレスにシルク混のジャケットを羽織ったリュクスな装い。
高級感のあるアイテム同士を組み合わせるだけで、レストランディナーにも好適なエレガントな着こなしが簡単に完成します。
出典:
https://wear.jp/nkzw22/24919769/
〈会食・パーティー〉のドレスコード「カジュアル」コーデ
▼タックインで華やかなブラウスを引き立てる

出典:
https://wear.jp/saya38tanaka/24369865/
ラッフルカラーのブラウスにワイドシルエットのパンツを合わせたこなれ感たっぷりな装い。
ブラウスをタックインすることでラッフルカラーが引き立ち、会食やパーティーでも映える華やかコーデに仕上がります。
出典:
https://wear.jp/saya38tanaka/24369865/
▼存在感のある素材をセットアップに取り入れる

出典:
https://wear.jp/lilybrownoffcial/24785111/
パーティーなどの華やかなシーンは、シアー素材に刺繍をあしらったセットアップで品のよい着映えを狙って。
存在感抜群なエンブロイダリー生地をセットアップで着ることで、エレガントな印象もぐっと高まります。
出典:
https://wear.jp/lilybrownoffcial/24785111/
また、ドレスコード「カジュアル」に該当するホテルランチの服装に関しては、下記の記事でもご紹介しているのでぜひご覧ください。
まとめ
ドレスコードの“カジュアル”について、どんな着こなしをすればよいのか迷ってしまうときは、上品な印象やきちんと感を意識しつつ、シーンに合わせた着こなしを目指すのがおすすめです。
記事内で紹介したコーデ例を参考に、ちょっとしたお呼ばれにぴったりなアイテムを取りそろえているセカンドストリートもぜひ活用してみてください。