カーディガンに合わせるインナーにお悩みの方必見!今回は、カーディガンと相性の良いインナーとそのお手本コーデをたっぷりとお届けしていきます。
カーディガンはインナーによって印象が大きく変わるので、着こなしにマンネリしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
また、リユースアイテムを豊富に取り揃える〈2nd STREET セカンドストリート〉の店舗やオンラインストアでは、カーディガンに合わせやすいTシャツやキャミソールなどを取り扱っています。気になるコーデを見つけたら、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
カーディガンに合わせるインナー選びのポイント3つ
まずは、カーディガンのインナーを選ぶ際に押さえておくべき3つのポイントをご紹介。インナー選びで失敗しないためにも、まずはここからチェックしてみてくださいね。
【1】ダークカラーのカーディガンは「白のインナー」で抜け感を

出典:
https://wear.jp/item/58914712/
黒やブラウン、ネイビーなどダークカラーのカーディガンには白のインナーを選ぶのがおすすめ。インナーを白にすることで抜け感がうまれ、顔まわりを明るく見せることができますよ。白だとキリッとしすぎる……なんてときは明るめのベージュを選んでも◎。
出典:
https://wear.jp/item/58914712/
【2】きれい色カーディガンには「ベーシックカラーのインナー」が吉

出典:
https://wear.jp/item/55857760/
明るいブルーやピンク、オレンジなどインパクトのあるカーディガンには、白や黒、ブラウンなどベーシックカラーのインナーを合わせるのがおすすめ。インナーの色を抑えることでカーディガンのきれいな色が引き立ちます。ボーダー柄やロゴ入りのインナーを選ぶ際も、ベーシックカラーを基調としたものを選ぶと◎。
出典:
https://wear.jp/item/55857760/
【3】今っぽく見せるならフォトTシャツが◎!

出典:
https://wear.jp/item/60301775/
カーディガンを着るとなんだか地味に見える……なんてときは、着るだけで旬顔に見せてくれる「フォトTシャツ」をON!比較的どんなカーディガンとも相性がよく、よりカジュアルで大人っぽい着こなしを叶えてくれますよ。フォトTシャツの色味とカーディガンの色味をなんとなく揃えると、統一感が出るのでおすすめです。
出典:
https://wear.jp/item/60301775/
カーディガンに【カットソー】でカジュアルに
カーディガンをカジュアルに着こなすなら、合わせるインナーはカットソーが吉。こなれ感たっぷりな着こなしが叶ううえに、真似しやすさも抜群です。
ここからは、カーディガンにカットソーを合わせたお手本コーデをご紹介していきます。
ざっくりカーディガン×ロンT

出典:
https://wear.jp/lepsim2013116/20765426/
ざっくりカーディガンのインナーには、白の無地ロンTが間違いなし。重たく見えがちなグレーのカーディガンも、こざっぱりと洗練された印象に導いてくれます。シンプルな分、物足りなさも感じやすいため、ネックレスやピアスでほどよく飾り付けしてあげると◎!
出典:
https://wear.jp/lepsim2013116/20765426/
Vネックカーディガン×ボーダーカットソー

出典:
https://wear.jp/ryo01020006/20940518/
大人っぽく傾きがちなVネックカーディガンは、ボーダーカットソーで遊び心を加えて緊張感を和らげると◎。真っ赤なカーディガン×ボーダーカットソーの明るく爽やかな組み合わせは、春先のおしゃれにもぴったりです。
出典:
https://wear.jp/ryo01020006/20940518/
ロングカーディガン×フォトTシャツ

出典:
https://wear.jp/mami120914/21684483/
ライトグレーのロングカーディガンとフレアスカートのきれいめなスタイルに、カジュアルなフォトTシャツでトレンド感をプラス。カーディガンとTシャツのプリントの色味を合わせることで、異なるテイストでもちぐはぐに見えずきれいにまとまります。きれいめなカーディガンをラフに着こなしたいときにおすすめの組み合わせです。
出典:
https://wear.jp/mami120914/21684483/
サーマルカーディガン×レースカットソー

出典:
https://wear.jp/ryo01020006/19952444/
黒のサーマルカーディガンとスラックスのシンプルな装いを、水色の総レースカットソーでワンランク上のおしゃれに導いたこちらのコーデ。総レースカットソーは個性をプラスしてくれるのはもちろん、ロンTより重たく見えにくいのが魅力です。ちらりと覗く美しいレースが、カジュアルなカーディガンコーデに女性らしさを添えてくれますよ。
出典:
https://wear.jp/ryo01020006/19952444/
カーディガンに【キャミソール・タンクトップ】でヘルシーに
夏から秋口にかけては、カーディガンにキャミソールやタンクトップを合わせてヘルシーな肌見せコーデを楽しむのがおすすめ!
ここからは、カーディガンにキャミソールやタンクトップを合わせたお手本コーデをご紹介していきます。
ロングカーディガン×アメスリキャミ

出典:
https://wear.jp/plage0019/19454897/
落ち感のあるベージュのロングカーディガンに、肩を大きく出すデザインが特徴のアメスリキャミを合わせたヘルシーな装い。肩を隠すカットソーだと首回りが詰まって見えがちですが、アメスリキャミならすっきりと首を長く見せてくれるのでおすすめです。デニムを合わせることでやり過ぎ感なくカジュアルに導いてくれますよ。
出典:
https://wear.jp/plage0019/19454897/
メッシュカーディガン×タンクトップ

出典:
https://wear.jp/pearn0/21816017/
ちょっぴり変化をつけたいときは、デコルテ部分のデザインが特徴的なタンクトップを取り入れてみるのもおすすめ。デコルテにワンポイントあるだけで、メッシュカーディガンとスラックスのシンプルなコーデもどこか都会的な印象に導けます。
出典:
https://wear.jp/pearn0/21816017/
透かし編みカーディガン×スクエアネックタンクトップ

出典:
https://wear.jp/chihhhaa/21337731/
透かし編みカーディガンにスクエアネックタンクトップ、エスニック柄のティアードスカートを合わせた夏らしさ満載のコーディネート。スクエアネックのタンクトップは、ラフになりすぎずきちんと感もあるため、ゆるっとしたカーディガンと合わせてもだらしなく見えないのが魅力です。
出典:
https://wear.jp/chihhhaa/21337731/
ショート丈カーディガン×カットショルダータンクトップ

出典:
https://wear.jp/ayaka0538/20168500/
ボリューム感たっぷりなショート丈カーディガンに、カットショルダーが目を惹くタンクトップを合わせた感度の高い着こなし。デコルテや首回りをほどよく肌見せすることで、ざっくりカーディガンも野暮見えせず、バランスよく着こなせます。
出典:
https://wear.jp/ayaka0538/20168500/
カーディガンに【シャツ・ブラウス】できれいめに
カーディガンにシャツやブラウスを合わせれば、きれいめで大人可愛い印象に。デイリーコーデはもちろん、オフィスカジュアルにもおすすめの組み合わせです。
ここからは、カーディガンにシャツやブラウスを合わせたお手本コーデをご紹介していきます。
ケーブルニットカーディガン×フリルカラーブラウス

出典:
https://wear.jp/yunatakeuchi/20039985/
甘めなケーブルニットカーディガンには、甘めのフリルカラーブラウスが間違いなし。カーディガンからフリルを出すようにして着るのがポイントです。デニムを合わせて大人っぽさをプラスすれば、デートにもぴったりな大人可愛いコーデの完成!
出典:
https://wear.jp/yunatakeuchi/20039985/
ニットロングカーディガン×スタンドカラーシャツ

出典:
https://wear.jp/ass03/18777951/
ロング丈のカーディガンには、同じくロング丈のシャツを合わせて縦のラインを強調するとスタイルアップが叶います。このとき、シャツはスタンドカラーシャツやバンドカラーシャツなどカジュアルなシャツを選ぶとこなれ感が出て◎。
出典:
https://wear.jp/ass03/18777951/
コンパクトカーディガン×フリルブラウス

出典:
https://wear.jp/sakurarukas/21417507/
ノースリーブのフリルブラウスに、黒のシンプルなカーディガンを合わせたきれいめな組み合わせ。薄手のコンパクトなカーディガンはインナーがマンネリしがちですが、フロント部分が華やかなブラウスを合わせれば地味見えせず、また違った印象を楽しめます。きれい色のタイトスカートをプラスしてオフィスカジュアルにも最適なコーデをメイク!
出典:
https://wear.jp/sakurarukas/21417507/
ボリュームニットカーディガン×ビッグカラーブラウス

出典:
https://wear.jp/smrxxx/20418113/
ルーズなシルエットがポイントのニットカーディガンに、黒のビッグカラーブラウスを合わせた大人可愛い組み合わせ。ダークカラーで甘さ控えめのブラウスなら、大人女子でも取り入れやすいのが魅力です。ルーズになりすぎないよう、ストンとしたデニムのジャンパースカートを合わせて美シルエットを意識。
出典:
https://wear.jp/smrxxx/20418113/
カーディガンに【タートルトップス】でこなれた印象に
カーディガンとタートルトップスは実はかなり好相性。暖かいのはもちろん、おしゃれ上級者に見せてくれるのが魅力です。ここからは、カーディガンにタートルトップスを合わせたお手本コーデをご紹介していきます。
Vネックカーディガン×タートルネックニット

出典:
https://wear.jp/plage0014/18336649/
お尻まですっぽりと隠れるグレーのカーディガンに、同じくグレーの薄手のタートルネックニットを合わせたこちらのコーデ。同じ色で揃えればアンサンブルニットのような感覚で着られ、大人っぽい雰囲気を纏うことができますよ。リラックス感のあるパンツでエフォートレスにまとめることでこなれ感も◎!
出典:
https://wear.jp/plage0014/18336649/
コンパクトカーディガン×ハイネックカットソー

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/20517425/
コンパクトなカーディガンは、一枚では寂しく見えがちなのが気になるところ。そんなときは、シンプルな黒のハイネックカットソーを合わせて奥行きを感じさせるコーデに。首元を覆うことで物足りなさを払拭できるのはもちろん、黒を入れることで大人っぽく引き締まります。ブーツやバッグも黒で揃えれば統一感もばっちり!
出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/20517425/
クルーネックカーディガン×シアータートルトップス

出典:
https://wear.jp/404039/20436308/
シアー素材のタートルトップスなら、厚手のニットカーディガンと合わせても暑苦しくならないのがうれしいところ。
また、タートルトップスにあしらわれたメローフリルがさりげなく洒落感を高めてくれます。シアー素材のトップスは、カーディガンやセーター、ジャケットなどどんなアイテムともレイヤードしやすいため、一枚持っておくと便利ですよ。
出典:
https://wear.jp/404039/20436308/
ノルディックカーディガン×タートルネックニット

出典:
https://wear.jp/mami120914/20444892/
ノルディックカーディガンに白のタートルネックニットを合わせた、冬らしく暖かみのあるコーデ。白のタートルネックニットは、顔周りを明るく見せてくれるだけでなく、優しげで可愛らしく見せてくれますよ。ほっこりしすぎないよう、フェイクレザーのプリーツスカートを合わせたところも◎!
出典:
https://wear.jp/mami120914/20444892/
まとめ
ここまで、インナー別のカーディガンコーデをお届けしてきましたが、いかがでしょうか?インナーによって異なる印象を楽しみながら、より幅広いカーディガンコーデを楽しんでみてくださいね。
また、全国で750店舗以上を展開するセカンドストリートなら、人気ブランドカーディガンや合わせるインナーをリーズナブルな価格でゲットできるかもしれません。
さらに、セカンドストリートの公式アプリをダウンロードすれば、オンラインストアの商品をスマホで簡単に探せるうえ、ご希望の店舗に無料でお取り寄せが可能です。試着してからの購入はもちろん、キャンセルもできるので、この機会にぜひ利用してみてくださいね。