おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

ファッション

ピンクに合う色でつくる大人の旬コーデ21選!くすみ&サーモンピンクに合う色も紹介

優しさと女性らしさを兼ね備えたピンク。その甘い雰囲気から、コーデに取り入れるのを躊躇してしまっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ピンクを取り入れた大人の旬コーデを厳選してお届けします。

また気になるコーデを見つけたら、ピンクのアイテムやピンクと好相性なアイテムを豊富に取り揃えている〈2nd STREET セカンドストリート〉も、ぜひチェックしてみてください。

ピンクコーデを攻略する【3つ】のポイント

まずは、普段ピンクのアイテムを着る機会が少ない方のために、いつものコーデに手軽に取り入れやすくなるポイントから解説していきます。

[1]大人カジュアルに仕上げて甘さを回避

[1]大人カジュアルに仕上げて甘さを回避

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/21012753/

カジュアルコーデが得意な方は、ピンクの持つ華やかさを活かしていつものコーデをアップデートするのがおすすめです。

インナーやパンツをシンプルにまとめたら、ピンクのアイテムをオン。靴やバッグ、アクセサリーなどはシックなデザインをチョイスして、大人っぽく仕上げましょう。

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/21012753/

[2]くすみピンクなら落ち着いた印象に

[2]くすみピンクなら落ち着いた印象に

出典:
https://wear.jp/yoahiru35/21963657/

ピンク特有の甘さが気になる方は、くすみピンクをチョイスしてみましょう。色のトーンが抑えられて落ち着いた印象を与えてくれるので、コーデにすんなりなじみやすくなります。

デイリー使いにもぴったりなうえ、ピンクの持つ女性らしさも程よく残せるのはうれしいポイントです。

出典:
https://wear.jp/yoahiru35/21963657/

[3]小物でアクセントとして取り入れる

[3]小物でアクセントとして取り入れる

出典:
https://wear.jp/ass03/20715874/

いつものコーデにプラスするだけで簡単に取り入れられる、ピンクの小物もおすすめです。モノトーンコーデの仕上げに、マフラーや靴、バッグなどをピンクにすれば、アクセントとして効かせることも可能です。

ピンクの洋服は着回しにくいという方は、ピンクの小物から試してみてください。

出典:
https://wear.jp/ass03/20715874/

濃いピンクに合う色は「濃色」

一言でピンクと言ってもそのバリエーションは多く、濃淡の違いや混ぜている色によって、合う色も異なります。

ここでは「濃いピンク」と相性のよい「濃色」のアイテムを合わせたおすすめコーデをご紹介していきます。

濃いピンク×黒

濃いピンク×黒

出典:
https://wear.jp/sollchan/21236207/

シアー素材が軽やかなピンクのブラウスに、黒のマーメイドスカートを合わせたこちらのコーデ。黒のスカートがピンクの鮮やかさを際立たせています。はっきりとした濃いピンクに黒のアイテムを合わせることで、ピンク特有の甘さがなくなりモードな印象にチェンジできます。

出典:
https://wear.jp/sollchan/21236207/

濃いピンク×ネイビー

濃いピンク×ネイビー

出典:
https://wear.jp/saekaa/20388995/

インディゴブルーは、濃いピンクと相性抜群。デニムとローファーを合わせたクラシカルなコーデも、濃いピンクをチョイスすることで一気におしゃれ度が高まります。
色味が強い分アクセントにもなるので、いつものコーデにマンネリを感じたときは濃いピンクがおすすめです。

出典:
https://wear.jp/saekaa/20388995/

濃いピンク×ブラウン

濃いピンク×ブラウン

出典:
https://wear.jp/hime0823/22052767/

こちらも高発色なピンクのトップスを合わせた、トレンドライクなカジュアルコーデ。ブラウンのツータックパンツが、メンズライクな雰囲気を後押ししています。
スウェットの裾から白いインナーをチラ見せして、抜け感をプラスしているところにも注目です。

出典:
https://wear.jp/hime0823/22052767/

濃いピンク×チャコールグレー

濃いピンク×チャコールグレー

出典:
https://wear.jp/iena1001/19496401/

チャコールグレーのノースリカットソーに、ピンクのプリーツスカートを合わせたリラクシーなコーデ。カジュアルなカットソーとレディなスカートが見事にマッチしています。
程よい抜け感を加えるなら、黒よりも色のコントラストがきつくなりにくいチャコールグレーがおすすめです。

出典:
https://wear.jp/iena1001/19496401/

薄い(淡い・パステル)ピンクに合う色は「淡色」

ピンクの中でも季節を問わず人気の高い「薄いピンク」は「淡色」と好相性。優しく上品な装いに仕上がるので、ぜひ試してみてください。

薄いピンク×白

薄いピンク×白

出典:
https://wear.jp/plage0022/21274839/

白のアンサンブルニットに、ピンクのパジャマパンツを合わせたこなれ感たっぷりのコーデ。アメスリのインナーでヘルシーに仕上げているところは、さすが上級者ならではのテクニックです。
薄い色同士を合わせたコーデのときは、バッグやサンダルなどの小物を黒にして全体を引き締めましょう。

出典:
https://wear.jp/plage0022/21274839/

薄いピンク×ベージュ

薄いピンク×ベージュ

出典:
https://wear.jp/iena1000/19012365/

薄いピンクと淡色を合わせた、春の装いにぴったりなコーデ。ビッグシルエットのシャツがラフな印象を与えつつ、ピンクの甘さを抑えてくれます。無造作にまくり上げたシャツの袖もポイントです。
インナーやスカートをベージュで揃えて、ペールトーンコーデを楽しみましょう。

出典:
https://wear.jp/iena1000/19012365/

薄いピンク×ライトグレー

薄いピンク×ライトグレー

出典:
https://wear.jp/noa012/21160758/

グレーのスラックスと薄いピンクのシアーシャを合わせたこちらのコーデ。
一見オーソドックスな組み合わせに見えますが、ピンクの甘さでスラックスのハンサムさを中和していたり、シャツをクロップド丈で着こなしていたりと、随所におしゃれポイントが散りばめられています。

出典:
https://wear.jp/noa012/21160758/

薄いピンク×水色

薄いピンク×水色

出典:
https://wear.jp/zipumi/21501372/

マイルドすぎることも強すぎることもない、程よい薄さのピンクは着回し力の高い万能カラーです。

おすすめは、色落ちがきれいな水色のデニムと合わせたカジュアルコーデ。肩の力が抜けたナチュラルなおしゃれを演出できます。トップスはコンパクトなニットで、大人っぽく仕上げましょう。

出典:
https://wear.jp/zipumi/21501372/

くすみピンクに合う色は「アースカラー」

ピンクの甘さを回避したい方におすすめなのが、「くすみピンク」と「アースカラー」を組み合わせたコーデです。
どちらの色味も落ち着きがありながら、カジュアルな印象を与えてくれます。

くすみピンク×ベージュ

くすみピンク×ベージュ

出典:
https://wear.jp/uepondonguri/21709220/

快適な着心地を叶えるカットソーワンピは、そのまま単体で着るとかなりラフな印象に……。
そんなときはくすみピンクのカーディガンで、おしゃれ度を高めましょう。ビッグシルエットのカーディガンを羽織ってもだらしなく見えないのは、くすみピンクのおかげと言えます。

出典:
https://wear.jp/uepondonguri/21709220/

くすみピンク×ブラウン

くすみピンク×ブラウン

出典:
https://wear.jp/nanalemage/17734286/

くすみピンクのニットにブラウンのスリットパンツを合わせた、大人のピンクコーデ。
落ち着きのある配色で甘さを抑えながらも、女性らしい印象を与えてくれているところは、お手本にしたいポイントです。ほんのり赤みがかったパンツの色合いも、アクセントに効いています。

出典:
https://wear.jp/nanalemage/17734286/

くすみピンク×カーキ

くすみピンク×カーキ

出典:
https://wear.jp/item/62682430/

甘くなりがちなピンクのシアーシャツも、くすみピンクをチョイスすることで一気に取り入れやすくなります。
女性らしさとカジュアルさが絶妙にマッチした、カーキのキャミワンピとオーバーサイズのシャツで、周りと差の付くピンクコーデを目指しましょう。

出典:
https://wear.jp/item/62682430/

サーモンピンクに合う色は「モノトーンカラー」

ピンクに黄色やオレンジのニュアンスが加わった「サーモンピンク」は、無彩色と言われる「モノトーンカラー」と合わせることでコーデが組みやすくなります。

サーモンピンク×白

サーモンピンク×白

出典:
https://wear.jp/iena1001/20307781/

フェミニンな白いブラウスと、サーモンピンク特有の愛らしさが印象的。トップスに透け感を持たせることで、ガーリーなテイストながら大人っぽさも感じられるコーデに仕上がっています。
また、ほんのり透けて見えるインナーとバレエシューズの黒が、全体を引き締めているところも高ポイントです。

出典:
https://wear.jp/iena1001/20307781/

サーモンピンク×黒

サーモンピンク×黒

出典:
https://wear.jp/haruyo2/22116894/

サーモンピンクのスウェットと黒のスラックスを合わせた、大人のカジュアルコーデ。
スウェット以外のアイテムをモノトーンで揃えれば、ピンクの甘さが悪目立ちすることなくすんなりなじみます。程よいラフさと女性らしさを両立した、デイリー使いにおすすめのコーデです。

出典:
https://wear.jp/haruyo2/22116894/

サーモンピンク×ダークグレー

サーモンピンク×ダークグレー

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/22030519/

淡いサーモンピンクのニットにキリッと締まるダークグレーのスラックスを合わせた、今どきな甘辛コーデ。ニットとスラックスのきちんと感も相まって、シックな印象に仕上がっています。
ピアスやネックレスで女性らしさを添えているところも、参考にしたいポイントです。

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/22030519/

【アイテム別】ピンクに合う色コーデ7選

最後に、さまざまなニュアンスのピンクを使ったアイテム別のおすすめコーデをご紹介していきます。

ピンクのトップス

「ブラウス」でつくるピンクのワントーンコーデ

「ブラウス」でつくるピンクのワントーンコーデ

出典:
https://wear.jp/iena2003/21459410/

微妙にトーンの違うピンクのブラウスとタックパンツを合わせたワントーンコーデ。

上下ピンクの着こなしも、オーバーサイズのトップスとワイドなシルエットのパンツなら、甘くなりすぎずに上品な印象を残せます。足元には抜け感のあるサンダルをチョイスして、大人っぽく仕上げましょう。

出典:
https://wear.jp/iena2003/21459410/

高発色なピンクの「ニット」で旬コーデが完成

高発色なピンクの「ニット」で旬コーデが完成

出典:
https://wear.jp/iena1001/21823645/

今季のトレンドカラーのひとつでもあるヴィヴィッドなピンクをニットでチョイス。ボトムスにはメンズライクなカーキのパンツを合わせて、ハンサムに仕上げましょう。

首周りや足元にレディなアイテムをプラスすれば、カジュアルシックな旬コーデの完成です。

出典:
https://wear.jp/iena1001/21823645/

ピンクのボトムス

くすみピンクの「スカート」で大人可愛いを狙う

くすみピンクの「スカート」で大人可愛いを狙う

出典:
https://wear.jp/sollchan/19548607/

ピンクのスカートを取り入れるなら、落ち着いた印象を与えてくれる、くすみピンク&ロング丈がおすすめ。

トップスには甘さを抑える黒を選んで、大人可愛い着こなしを狙いましょう。スタンドカラーとノースリーブのデザインも、大人っぽさを叶えるポイントです。

出典:
https://wear.jp/sollchan/19548607/

ピンクの「パンツ」でトレンドのカラーコーデに

ピンクの「パンツ」でトレンドのカラーコーデに

出典:
https://wear.jp/rolladex_staff2/19395913/

鮮やかなピンクのパンツで、トレンドのカラーコーデにトライ。白やグレーといったモノトーンのトップスと合わせれば、強めの色でもコーデに取り入れやすくなるうえ、ピンクの鮮やかさも引き立ちます。
シャツやイージーパンツなどのリラクシーな装いで、こなれ感のあるコーデに仕上げましょう。

出典:
https://wear.jp/rolladex_staff2/19395913/

「ワンピース」は薄いピンクでレイヤードを楽しむ

「ワンピース」は薄いピンクでレイヤードを楽しむ

出典:
https://wear.jp/iena2003/20890924/

さまざまなアイテムをプラスしてレイヤードを楽しめるワンピースは、バランスを取りやすい薄いピンクがおすすめ。
一見甘い印象のあるピンクも、程よく色落ちしたデニムと深いグリーンのニットで、大人のカジュアルコーデに早変わり。女性らしさを添える華奢なサンダルにも注目です。

出典:
https://wear.jp/iena2003/20890924/

ピンクのアウター

面積が広い「コート」はくすみピンクで大人っぽく

面積が広い「コート」はくすみピンクで大人っぽく

出典:
https://wear.jp/pierrotshop/17735546/

他のアイテムと比べて面積が広くなるコートでも、落ち着いた印象と女性らしさを両立したくすみピンクならトライしやすくなります。
エレガントな雰囲気を演出してくれるピンクのチェスターコートに、シンプルなニットとパンツを合わせて、回りと差の付く冬のカラーコーデを楽しみましょう。

出典:
https://wear.jp/pierrotshop/17735546/

まとめ

今回は、女性らしい甘い印象が魅力的なピンクに合う色を、コーデ例と一緒にご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。色の合わせが難しそうなピンクですが、実はさまざまな色と合う万能カラーと言えます。

そんな万能カラーでもあるピンクのアイテムを、セカンドストリートでは豊富に取り揃えているので、気になった方はチェックしてみてください。

また、普段あまりピンクを選ぶ機会がないという方も、リーズナブルに購入できるセカンドストリートならチャレンジしやすくなるかもしれません。ぜひ一度覗いてみてくださいね。

ファッション記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
yoshii

yoshii

過去にデニム、バッグ、シューズの各メーカーでプレスを経験し、現在はフリーランスのライターとして活動中です。メンズ・レディース両方のファッションが得意。犬・アニメ・台湾をこよなく愛するアラフォーです。

  1. ドレスコード「カジュアル」とは?春夏・秋冬別レディースコーデ

  2. 50代におくる大人のワンピースコーデ集!春夏・秋冬別にお届け

  3. 40代のワンピースコーデ術!きれいめもカジュアルもお任せ

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP