おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

ファッション

スカートの種類を丈・形・デザイン・素材別に一覧で解説!今の流行りもご紹介

履くだけでエレガントな印象を叶えてくれるスカートは、種類も豊富で、幅広い着こなしを楽しめるのが魅力のひとつです。今回はそんなスカートの種類を、丈・形・デザイン・素材別に解説していきます。

また、お気に入りデザインやワードローブにプラスしたいスカートを見つけたら、人気ブランドのリユースアイテムを豊富に取り揃える〈2nd STREET セカンドストリート〉も、ぜひチェックしてみてください。

スカートの種類を一覧でチェック

まずは、スカートの丈・形・デザイン・素材別に、それぞれどんな種類があるのかを簡単に確認してみましょう。

丈別・ミニスカート
・膝丈スカート
・ミディスカート
・ミモレスカート
・ロングスカート
・マキシスカート
形別・タイトスカート
・フレアスカート
・マーメイドスカート
・台形スカート
デザイン別・プリーツスカート
・タックスカート
・トレンチスカート
・ティアードスカート
・フィッシュテールスカート
・ペプラムスカート
素材別・チュールスカート
・レーススカート
・サテンスカート
・レザースカート
・デニムスカート
・キルティングスカート

スカートの種類を【丈別】に解説

さっそくここからは、スカートの種類を解説していきたいと思います。まずは、丈別の種類からご紹介します。

ミニスカート

ミニスカート

出典:
https://wear.jp/item/56264709/

ミニスカートは、膝全体が見える膝上丈のスカートを指します。脚長効果も抜群で、旬のブーツとも相性ぴったり。形によって、フレッシュな印象や大人っぽい印象を演出できるところも魅力のひとつです。

出典:
https://wear.jp/item/56264709/

膝丈スカート

膝丈スカート

出典:
https://wear.jp/item/43645526/

膝丈スカートは、裾が膝に重なるくらいの着丈を指します。長すぎず短すぎず程よい丈感で、着回し力が高いところが大きな魅力です。

出典:
https://wear.jp/item/43645526/

ミディスカート

ミディスカート

出典:
https://wear.jp/item/34410254/

ミディスカートは、主に膝下丈のスカートのことをいいます。膝が完全に隠れることで落ち着いた印象を与えてくれるので、オフィスからカジュアルまで幅広いシーンで活用できる優秀アイテムです。

出典:
https://wear.jp/item/34410254/

ミモレスカート

ミモレスカート

出典:
https://wear.jp/item/57742256/

ミモレスカートは、裾がふくらはぎに被る丈のスカートを指します。コーデに合わせることで大人っぽい印象に仕上がるうえ、体系や年齢を問わず着こなしやすいところもうれしいポイントです。

出典:
https://wear.jp/item/57742256/

ロングスカート

ロングスカート

出典:
https://wear.jp/item/46669621/

ロングスカートは、ふくらはぎが隠れる足首より上の着丈を指します。上品で女性らしい雰囲気を演出でき、シックなコーデに取り入れたり、カジュアルコーデの外しに取り入れたりと着こなし方も自在に楽しめます。

出典:
https://wear.jp/item/46669621/

マキシスカート

マキシスカート

出典:
https://wear.jp/item/44309799/

マキシスカートは、足首よりもさらに長い着丈のスカートのことをいいます。歩くたびに裾が揺れる様がエレガントで、特に女性らしい印象を演出してくれます。特有の足さばきで、履くだけで気分が上がる丈感が特徴的です。

出典:
https://wear.jp/item/44309799/

スカートの種類を【形別】に解説

スカートの形にも多様な種類があり、それぞれで与える印象も大きく異なります。そこでここでは、代表的なスカートの形に絞って解説していきたいと思います。

タイトスカート

タイトスカート

出典:
https://wear.jp/item/49520668/

タイトスカートは、ウエストからヒップにかけてフィット感をもたせた形のスカートを指します。身体のラインに沿うので、女性らしい印象がUPします。ヒップ幅のまま裾に向かっていく“ストレートスカート”や、ヒップから裾にかけて細くなる“ペンシルスカート”なども、タイトスカートの一種になります。

出典:
https://wear.jp/item/49520668/

フレアスカート

フレアスカート

出典:
https://wear.jp/item/62401352/

フレアスカートは、ウエストから裾に向かって広がる形のスカートを指します。ふんわりとした優雅な雰囲気をもっているのも特徴のひとつです。ウエストにタックが入った“タックスカート”や、ギャザーが入った“ギャザースカート”などもフレアスカートに含まれます。

出典:
https://wear.jp/item/62401352/

マーメイドスカート

マーメイドスカート

出典:
https://wear.jp/item/57703316/

マーメイドスカートは、名前の通り人魚のような形をしたスカートになります。ウエストから膝にかけてはタイトで、膝下から裾が広がるという、タイトスカートとフレアスカートを合わせたような形をしているのが大きな特徴です。

出典:
https://wear.jp/item/57703316/

台形スカート

台形スカート

出典:
https://wear.jp/item/56264709/

こちらも名前の通り、台形の形をしたスカートのことをいいます。ミニ丈や膝丈のスカートに多く、ウエストから裾に向かって台形に広がるので、身体のラインを拾うことがなく細見え効果も期待できます。

出典:
https://wear.jp/item/56264709/

スカートの種類を【デザイン別】に解説

形と同様に、スカートのデザインもさまざまな種類が展開されています。そんなスカートの種類を、デザイン別にご紹介していきます。

プリーツスカート

プリーツスカート

出典:
https://wear.jp/item/49025292/

プリーツスカートは、ウエストから裾に向かって縦にプリーツ(ひだ)を入れたデザインのスカートを指します。コーデに立体感が生まれるのが魅力です。プリーツを左右均等にたたみ、箱状に縫い合わせた“ボックスプリーツスカート”や、均一に細いプリーツが施された“アコーディオンスカート”もプリーツスカートの一種です。

出典:
https://wear.jp/item/49025292/

タックスカート

タックスカート

出典:
https://wear.jp/item/42168673/

タックスカートは、ウエスト部分に生地をつまんで重ねたようなタックが入ったスカートのことをいいます。ウエストやヒップにゆとりが出るので、動きやすさと優れたカバー力を誇ります。ナチュラルなボリュームが出るので、フレアスカートのようなエレガントさも演出できます。

出典:
https://wear.jp/item/42168673/

トレンチスカート

トレンチスカート

出典:
https://wear.jp/item/65058240/

トレンチスカートは、ダブルボタンやウエストベルトなど、トレンチコートのディテールをスカートに落とし込んでいるスカートのことを指します。デザイン性が高く、上品な印象をもたらしてくれます。

出典:
https://wear.jp/item/65058240/

ティアードスカート

ティアードスカート

出典:
https://wear.jp/item/60665994/

ティアードスカートとは、フリルやギャザーを段上に重ねたデザインのスカートのことをいいます。フェミニンで甘い印象に仕上がるうえ、立体感や躍動感を与えてくれるのが大きな魅力です。シンプルなトップスと合わせて、大人ガーリーな着こなしを楽しみましょう。

出典:
https://wear.jp/item/60665994/

フィッシュテールスカート

フィッシュテールスカート

出典:
https://wear.jp/item/50164357/

フィッシュテールスカートは、前後で裾の長さが異なり、前よりも後ろの丈が長い仕様になっています。歩くたびにゆらゆらと揺れるスカートの裾が、魚の尾の形に似ていることからこの名前になったようです。女性らしいエレガントな雰囲気も大きな魅力といえます。

出典:
https://wear.jp/item/50164357/

ペプラムスカート

ペプラムスカート

出典:
https://wear.jp/item/57031669/

ペプラムスカートとは、ウエストよりも下の位置にフリルがあしらわれたデザインのスカートのことをいいます。スカートの丈や形によって、エレガントにもキュートにも着こなせるところもポイントです。

出典:
https://wear.jp/item/57031669/

ラップスカート

ラップスカート

出典:
https://wear.jp/item/45967749/

ラップスカートは、巻きスカートのことを指します。“ラップ・アラウンド・スカート”の略称でもあり、一枚布をウエストに巻きつけたようなデザインになっているのが特徴です。リボンやベルト、ボタンなどと、スカートを留めるディテールが豊富なところも魅力のひとつです。

出典:
https://wear.jp/item/45967749/

スカートの種類を【素材別】に解説

スカートの印象は素材によっても大きく変わります。そこで最後に、素材別にスカートの種類を解説していきたいと思います。

チュールスカート

チュールスカート

出典:
https://wear.jp/item/36604683/

六角形の細かい編み目が連なったレース生地で、主にナイロンやシルクなどの素材が使用されたチュールを使ったスカートのことを指します。一枚では透けるため、幾重にも生地が重ねられており、ふんわりとした形になっているのが特徴的です。

出典:
https://wear.jp/item/36604683/

レーススカート

レーススカート

出典:
https://wear.jp/item/55464923/

レーススカートは、編む・織るなどしてつくられた透かし模様のあるレース生地を使ったスカートのことを指します。甘さと上品さの両方が叶うので、きれいめコーデにもぴったり。タイトからフレアまでさまざまな形のスカートに採用されています。

出典:
https://wear.jp/item/55464923/

サテンスカート

サテンスカート

出典:
https://wear.jp/item/52100588/

サテンスカートとは、繻子織という織り方でつくられたサテン生地を使ったスカートのことをいいます。サテン生地特有の光沢感が、エレガントで大人っぽい印象を与えてくれるところも魅力のひとつです。

出典:
https://wear.jp/item/52100588/

レザースカート

レザースカート

出典:
https://wear.jp/item/43741469/

レザースカートは、本革・エコレザー・フェイクレザーなどでつくられたスカートのことを指します。ややハードな印象がありながらモードな雰囲気も備えているので、ワンランク上の着こなしを楽しみたい人にもおすすめです。

出典:
https://wear.jp/item/43741469/

デニムスカート

デニムスカート

出典:
https://wear.jp/item/36487460/

デニムスカートとは、名前の通りデニム素材でつくられたスカートのことをいいます。デニム特有の色落ち感を楽しめるのが大きな特徴です。また、素材のもつラフな印象も魅力で、大人カジュアルなコーデにも欠かせないアイテムのひとつです。

出典:
https://wear.jp/item/36487460/

キルティングスカート

キルティングスカート

出典:
https://wear.jp/item/58915380/

キルティングスカートとは、二枚の布地の間に綿や毛を入れて刺し縫いをした、キルト生地でできたスカートのことです。三層構造になっているため防寒性に優れ、秋冬素材として活用されています。生地の厚みによる張り感もあるので、フレアスカートにするときれいな広がりが出るところも特徴的です。

出典:
https://wear.jp/item/58915380/

スカートの種類で今期の流行りは?

ここまでスカートの種類を解説してきましたが、最後にここでは今期流行りのスカートの種類をご紹介します。

形は「ボリューム・タイト・コンシャス」

形は「ボリューム・タイト・コンシャス」

出典:
https://wear.jp/item/61859786/

今期は、コーデに存在感やリッチ感を与える“ボリュームスカート”と、スッキリとした形でトップスやシューズを引き立てる“タイトスカート”という両極端な形が、トレンドとして挙げられています。
また、コーデの主役になるようなコンシャス(=意識や注目が集まる)なディテールを取り入れたスカートにも注目です。

出典:
https://wear.jp/item/61859786/

素材は「エコレザー」

素材は「エコレザー」

出典:
https://wear.jp/item/43741469/

サステナブルへの意識が高まり、生態系や地球環境に配慮したエコな素材が注目を集める昨今。スカートも、“エコレザー”や“フェイクレザー”といった素材が人気を集めています。
秋冬の定番素材ともいえるレザーは、本革だと値段が張るうえにお手入れも大変ですが、合皮ならリーズナブルかつイージーケアが叶うところもポイントです。

出典:
https://wear.jp/item/43741469/

色は「ブルー・パープル・レッド」

色は「ブルー・パープル・レッド」

出典:
https://wear.jp/item/63398660/

今期も引き続きカラースカートが人気を集めています。中でもトレンドとして注目度の高い色が、“ブルー・パープル・レッド”です。秋冬らしい深みのある色合いはもちろん、発色のよいパワフルな色合いもおすすめです。
どの色もトレンドとなっているブーツと好相性という点も、人気の理由のひとつかもしれません。

出典:
https://wear.jp/item/63398660/

まとめ

形やデザインなどたくさんの種類が存在するスカートは、ファッションの系統や着用するシーンを問わず、幅広い着こなしが楽しめるところが大きな魅力です。

とはいえ、スカートの種類が多すぎて自分にぴったりの形やデザインが分からないという方も居るかもしれません。
そんなときは、定番からトレンド感のあるスカートまで、リーズナブルな価格で手軽に試すことができるセカンドストリートをぜひ活用してみてください。

ファッション記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
yoshii

yoshii

過去にデニム、バッグ、シューズの各メーカーでプレスを経験し、現在はフリーランスのライターとして活動中です。メンズ・レディース両方のファッションが得意。犬・アニメ・台湾をこよなく愛するアラフォーです。

  1. 気温21度の服装、最適解は?最高・最低気温別メンズコーデ35選

  2. 22度の服装に迷ったら、これ!最低・最高気温別メンズコーデ

  3. 低身長さんのコーデ術!大人女子におくる春夏・秋冬着こなし例

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP