「ワンピースの種類ってどんなのがある?」「あのデザインの名前が知りたい!」なんて気になる方必見!今回はワンピースの種類や名前を、丈・形・デザイン・素材・柄に分けてご紹介していきます。
また〈2nd STREET セカンドストリート〉の店舗やオンラインストアでは、さまざまな種類のワンピースをリユースならではのリーズナブルな価格で販売中。気になるデザインのワンピースを見つけたら、ぜひセカンドストリートでのお買い物を楽しんでみてください。
【丈別】ワンピースの種類
一口にワンピースといっても、「丈」によって印象は大きく変わるもの。ここでは、ワンピースの種類を丈別にご紹介します。
ミニワンピース

出典:
https://wear.jp/naaaaaaka3/22975798/
ミニワンピースとは、膝より上の丈のワンピースのこと。落ち着いたカラーでも、キュートでフレッシュな雰囲気を演出することができます。自然と重心が上になるため、小柄な方にはスタイルアップ効果もアリ。
出典:
https://wear.jp/naaaaaaka3/22975798/
ミディ丈ワンピース

出典:
https://wear.jp/item/58604788/
ミディ丈ワンピースは、膝の真ん中から膝下あたりの丈のワンピースを指します。膝が隠れるため、上品で控えめな印象に。下半身が華奢な方によく似合う丈です。
出典:
https://wear.jp/item/58604788/
ミモレ丈ワンピース

出典:
https://wear.jp/ofukata2022/22883314/
ミモレ丈ワンピースは、ふくらはぎの真ん中あたりの丈のワンピースを指します。明るいカラーのワンピースでもどこかエレガントで上品な印象に導けるので、とくに大人の女性におすすめ。脚の細い部分だけが見えるため、華奢見え効果も期待できます。
出典:
https://wear.jp/ofukata2022/22883314/
マキシ丈ワンピース

出典:
https://wear.jp/haruyo2/23104416/
マキシ丈ワンピースは、くるぶしから床すれすれの長さの丈のワンピースのこと。脚のラインをカバーしつつ、丈のボリューム感で存在感のあるおしゃれな着こなしを叶えてくれます。とくに高身長の方に似合いやすい丈です。
出典:
https://wear.jp/haruyo2/23104416/
【形(シルエット)別】ワンピースの種類
与える印象はもちろん、体型カバーにも関わってくるのがワンピースの「形」。ここでは、代表的な5パターンの形の名称をご紹介します。
Aラインワンピース

出典:
https://wear.jp/riberry/22910663/
Aラインワンピースは、アルファベットの「A」のように、裾に向かってふんわり広がるシルエットのワンピースを指します。直線的で控えめな広がり方なので、可愛くなりすぎず、大人っぽさを残せるのがポイント。お腹まわりや脚のラインが気になる方でも着やすいデザインです。
出典:
https://wear.jp/riberry/22910663/
Iラインワンピース

出典:
https://wear.jp/apart1042/23065087/
Iラインワンピースは、アルファベットの「I」のようにストンとしたシルエットのワンピースを指します。スタイリッシュで大人っぽい雰囲気を演出してくれるだけでなく、縦長シルエットによってスタイルアップ効果も期待できます。
出典:
https://wear.jp/apart1042/23065087/
テントラインワンピース

出典:
https://wear.jp/item/68171693/
テントラインワンピースは、テントのように裾に向かって広がるシルエットのワンピースを指し、Aラインより広がりが大きいのが特徴です。胸下あたりから広がっていくため締めつけ感がなく、楽に着られるのがポイント。ハリのある生地でできたものが多く、きちんと感も演出できます。
出典:
https://wear.jp/item/68171693/
コクーンワンピース

出典:
https://wear.jp/item/60982719/
コクーンワンピースは、繭のように身体全体を丸く包み込むようなシルエットのワンピースを指します。ボディラインを拾わないため、体型に自信のない方でも着やすいのが魅力。また、身体の真ん中あたりにあえてボリュームをもたせることで、膝下がほっそり見えるというメリットもあります。
出典:
https://wear.jp/item/60982719/
エンパイアワンピース

出典:
https://wear.jp/junh0828/20011530/
エンパイアワンピースとは、大きな襟ぐりとキュッと締まったハイウエスト、ボリュームのある袖、ストンとしたシルエットが特徴的なワンピースのこと。デコルテやウエストを強調させるデザインによって女性らしさを演出できるうえ、ハイウエストによって脚長効果が期待できます。
出典:
https://wear.jp/junh0828/20011530/
【デザイン別】ワンピースの種類
きちんと見えするシャツワンピースや今っぽいキャミワンピースなど、その「デザイン」はさまざま。ここでは、ワンピースの種類をデザイン別にご紹介します。
シャツワンピース

出典:
https://wear.jp/item/56469897/
シャツワンピースは、シャツを長くしたようなデザインのワンピースを指します。楽ちんながらきちんとした印象に見せることができるため、普段着としてはもちろん、オフィスカジュアルにも◎。ボタンを外せば羽織としても活躍します。
出典:
https://wear.jp/item/56469897/
キャミソールワンピース

出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21852037/
キャミソールワンピースは、細い肩紐で吊るした袖のないワンピースのこと。春夏はTシャツ、秋冬は薄手のニットというように、中に着るトップスを変えれば一年中楽しめる万能選手です。
出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21852037/
ティアードワンピース

出典:
https://wear.jp/080926na/22871002/
ティアードワンピースは、ギャザーが何段も重なったデザインのワンピースを指します。一枚で華やかな雰囲気を演出できるうえ、ふんわり広がるシルエットによって体型カバーが叶うのがうれしいポイント。切り替えの位置や段の数で印象が変わるのも特徴のひとつです。
出典:
https://wear.jp/080926na/22871002/
ノースリーブワンピース

出典:
https://wear.jp/mocawearofficial/23039905/
ノースリーブワンピースは、袖のないワンピースの総称です。写真のようなIラインシルエットのものや、フレアシルエット、Aラインシルエットなど形はさまざま。袖がないことによって、どんなシルエットでも軽やかで涼しげなムードを演出できます。
出典:
https://wear.jp/mocawearofficial/23039905/
カシュクールワンピース

出典:
https://wear.jp/mika000000akim/19089615/
カシュクールワンピースは、胸元が着物のように打ち合わせになったデザインのワンピースを指します。深めのVネックによってデコルテがきれいに見えて、女性らしい印象に。ウエストも絞られているため、メリハリがついてスタイルよく見せることができます。
出典:
https://wear.jp/mika000000akim/19089615/
オフショルダーワンピース

出典:
https://wear.jp/ongran/21851453/
オフショルダーワンピースとは、肩まわりが大きく開いたデザインのワンピース、もしくは肩を見せて着られるデザインになっているワンピースのこと。肩やデコルテを強調することで、顔まわりをすっきりと見せてくれる効果があります。また、袖部分が下がることで二の腕をカバーできるのもうれしいポイント。
出典:
https://wear.jp/ongran/21851453/
ベルテッドワンピース

出典:
https://wear.jp/item/58651962/
ベルテッドワンピースは、ベルトがセットになったワンピースを指します。付属のベルトはワンピース本体と同じ布で作られていたり、まったく異なる素材だったりとさまざま。ウエストマークによってメリハリアップが叶ううえ、一枚でおしゃれ見えする優秀アイテムです。
出典:
https://wear.jp/item/58651962/
ボウタイワンピース

出典:
https://wear.jp/aya32__pic/22044802/
ボウタイワンピースは、蝶結びができるネクタイのようなものがついたワンピースのこと。顔まわりを華やかに見せてくれるのが魅力です。また、首が詰まったクラシカルなデザインなので、とくに秋冬の着こなしに◎。
出典:
https://wear.jp/aya32__pic/22044802/
【素材別】ワンピースの種類
季節に合わせて意識したいのが、ワンピースの「素材」。ここでは、ワンピースの種類を素材別にご紹介します。
ニットワンピース

出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21953587/
ニット編みでできたニットワンピース。ニットがもつ温かみが相まって、ほっこりとした可愛らしい雰囲気を演出できます。タイトなリブ編みやざっくりとしたケーブル編みなど、編み方によって印象が変わるのも特徴のひとつです。
出典:
https://wear.jp/neo2reedit/21953587/
リネンワンピース

出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/23077537/
亜麻から作られた織物「リネン」でできたワンピース。吸水性や通気性、速乾性に優れているため、主に春夏に活躍します。ナチュラルな風合いが、夏らしく涼しげな印象に導いてくれて◎。
出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/23077537/
コットンワンピース

出典:
https://wear.jp/tappy1119/20609006/
コットン素材で作られた自然な風合いのワンピース。肌触りが良いうえに通気性にも優れており、暑い夏でも快適に着られるのが魅力です。
出典:
https://wear.jp/tappy1119/20609006/
サテンワンピース

出典:
https://wear.jp/ey1025/23068342/
光沢のある見た目が特徴のサテンワンピース。光沢感によって華やかさが生まれ、シンプルな着こなしでも存在感をアピールできます。中にTシャツを合わせたり、上にニットを重ねたりとシーズンレスに楽しめるのも強み。
出典:
https://wear.jp/ey1025/23068342/
デニムワンピース

出典:
https://wear.jp/item/59754687/
デニム生地で作られたワンピース。写真のようなフレアシルエットでも、デニム生地ならどこか親しみやすく着地します。「甘めのワンピースは苦手……」なんて方でも着こなしやすくておすすめです。
出典:
https://wear.jp/item/59754687/
レースワンピース

出典:
https://wear.jp/nanalemage/22768245/
レース生地で作られたワンピース。写真のような総レースなら華やかで大人っぽい雰囲気に見せることができます。また、透け感を生かしてパンツをレイヤードするのもおすすめ。部分的なレースなら、初心者さんでも取り入れやすくて◎。
出典:
https://wear.jp/nanalemage/22768245/
スエードワンピース

出典:
https://wear.jp/plage0001/17379943/
なめした裏皮を短く毛羽立たせた皮革「スエード」で作られたワンピース。上品な光沢感と温かみのある雰囲気が魅力です。サンダルでリラクシーにまとめたり、ブーツでウエスタン風にまとめたりするのがおすすめ。
出典:
https://wear.jp/plage0001/17379943/
【柄別】ワンピースの種類
ワンピースに個性をプラスしてくれるのが「柄」。ここでは、代表的な5種類の柄物ワンピースをご紹介します。
チェック柄ワンピース

出典:
https://wear.jp/yaanamayuu/22953284/
クラシカルな雰囲気を演出できるチェック柄ワンピース。ギンガムチェックならより可愛らしく、タータンチェックなら落ち着いた印象を纏えます。
出典:
https://wear.jp/yaanamayuu/22953284/
花柄ワンピース

出典:
https://wear.jp/9abb_18/23029331/
女性らしい印象の花柄ワンピース。小花柄は可憐な印象に、大きめの花柄は大人っぽく洒落感たっぷりな印象になるので、なりたい雰囲気やシーンに合わせて選んでみるのがおすすめです。
出典:
https://wear.jp/9abb_18/23029331/
ストライプ柄ワンピース

出典:
https://wear.jp/yonemitsu2022/21305148/
清潔感やさわやかさを演出してくれるストライプ柄ワンピース。縦のラインが強調されるため、自然とスタイルアップが叶うのもうれしいポイントです。
出典:
https://wear.jp/yonemitsu2022/21305148/
ドット柄ワンピース

出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/22350944/
クラシカルな雰囲気が魅力のドット柄ワンピース。細かいドット柄なら控えめで可愛らしい印象に、大きめのドット柄ならレトロで個性的な印象に導けます。
出典:
https://wear.jp/taniguchi2022/22350944/
アニマル柄ワンピース

出典:
https://wear.jp/rukq0730/20399481/
都会的でエッジの効いた着こなしが叶うアニマル柄ワンピース。レオパードやゼブラ、ダルメシアンなど種類はさまざまです。辛口になりやすいため、丈の長いものを選んだり、シンプルな小物を合わせたりしてバランスを調整すると◎。
出典:
https://wear.jp/rukq0730/20399481/
《ファッション系統別》大人女子におすすめのワンピースコーデ10選
最後に、ファッション系統別のおすすめワンピースコーデをお届け。「ワンピースの種類はわかったものの、自分のスタイルに合うものがわからない……」なんて方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カジュアル系
▼キャミソールワンピース×ロゴTシャツ

出典:
https://wear.jp/myzkmor/22901031/
ティアードデザインのちょっぴり甘めなキャミワンピースを、カジュアルなロゴTシャツでほどよく崩して親しみやすく。可愛らしさとラフさのバランスが絶妙な、デートにもおすすめのスタイルです。
出典:
https://wear.jp/myzkmor/22901031/
▼Tシャツワンピース×イージーパンツ×ストライプシャツ

出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/23025070/
ご近所感が出やすいTシャツワンピースも、同色のパンツをレイヤードするだけでグッとこなれた印象に。ストライプシャツをたすき掛けしたり、黒小物を効かせたりすることでメリハリがついてさらにおしゃれ度アップ!
出典:
https://wear.jp/yyuk1101a/23025070/
きれいめ系
▼キャミソールワンピース×バルーン袖Tシャツ

出典:
https://wear.jp/sollchan/23046483/
シンプルなキャミワンピースを、バルーン袖Tシャツのレイヤードで華やかに見せたコーデ。全身モノトーンでまとめることで甘くなりすぎず、大人の女性らしい落ち着いたムードを演出できます。
出典:
https://wear.jp/sollchan/23046483/
▼ティアードワンピース×テーラードジャケット

出典:
https://wear.jp/ofukata2022/22757962/
ロング丈のティアードワンピースに、テーラードジャケットで大人っぽさをトッピング。「ティアードワンピースにトライしたいけれど、可愛くなりすぎるのはちょっと……」なんて方にもおすすめの合わせ方です。くすみイエロー×白のさわやかな配色も◎。
出典:
https://wear.jp/ofukata2022/22757962/
モード系
▼Iラインワンピース×シアートップス

出典:
https://wear.jp/19yurina97/23052522/
タイトなシルエットと深めのVネックが大人っぽいIラインワンピースは、黒のシアートップスをレイヤードして今っぽく。紐長めのハットやトングサンダルなど、エッジの効いた小物合わせも高ポイントです。
出典:
https://wear.jp/19yurina97/23052522/
▼ボリューム袖ワンピース×スニーカー

出典:
https://wear.jp/m555515/21844866/
首元のデザインやボリューム袖、パキッとしたロイヤルブルーが印象的なワンピースは、一枚で着映える優秀アイテム。黒のスニーカーやバッグでピリッと引き締めて、都会的な着こなしに導いて。
出典:
https://wear.jp/m555515/21844866/
フェミニン系
▼アシメネックワンピース×Tストラップサンダル

出典:
https://wear.jp/haushinka71/23045109/
アシンメトリーなネックラインやウエストのベルトがポイントのワンピースは、デザインを活かすため一枚で着るのが正解。落ち着きのあるデザインなので、辛口なTストラップサンダルで大人っぽさを添えて。
出典:
https://wear.jp/haushinka71/23045109/
▼ジャガードワンピース×フラットシューズ

出典:
https://wear.jp/1998311/22975866/
立体感のあるフリンジジャガードがおしゃれなワンピース。トゥーマッチな印象にならないよう、シンプルなフラットシューズで引き算しているところがポイントです。グレージュの巾着バッグで大人っぽさもプラスして。
出典:
https://wear.jp/1998311/22975866/
ガーリー系
▼シャツワンピース×ブーツサンダル

出典:
https://wear.jp/risaolive/21310817/
控えめになりがちなシャツワンピースも、ミニ丈を選べばフレッシュで可愛らしい印象に。子どもっぽく見えないよう、足元はボリューミーなブーツサンダルでエッジを効かせましょう。ブーツと同色のマルチショルダーもおしゃれなアクセントになって◎。
出典:
https://wear.jp/risaolive/21310817/
▼チュールキャミワンピース×Tストラップサンダル

出典:
https://wear.jp/sollchan/23070830/
ロマンティックなムードを放つチュールキャミワンピースは、ガーリーな着こなしがお好みの方にぴったりのアイテム。辛口なTストラップサンダルを合わせれば、可愛いだけじゃない大人な甘めコーデの完成です。
出典:
https://wear.jp/sollchan/23070830/
まとめ
ここまで、ワンピースの種類を丈・形・デザイン・素材・柄に分けてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?一口でワンピースといってもその種類はさまざま。それぞれの違いを知って、ワンピースコーデの幅を広げましょう!
セカンドストリートの店舗やオンラインストアでは、人気ブランドのワンピースはもちろん、ワンピースに合わせたい靴やバッグもリユースならではのリーズナブルな価格で取り扱い中です。この機会にぜひセカンドストリートでのお買い物も楽しんでみてくださいね。