おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

AV・生活家電

冷蔵庫の水抜きをする方法とタイミングは?引っ越し前に忘れたときの対処法も

引っ越しする際には、事前に冷蔵庫の水抜きが必要です。冷蔵庫の水抜きをしないままにすると、運搬中に水が漏れて他の家具が汚れたり、冷蔵庫が故障する原因になります。

しかし、「冷蔵庫の水抜きのやり方がわからない」と、お悩みの方も多いでしょう。

この記事では、冷蔵庫の水抜きのやり方や適切なタイミングを紹介します。

冷蔵庫の水抜きは引っ越し前に必要?

冷蔵庫の水抜きは引っ越し前に必要?

結論、引っ越し前の「冷蔵庫の水抜き」は必要です。しかし、「そもそも冷蔵庫の水抜きってどんな作業をするの?」と、疑問に思っている方もいるでしょう。

まずは、冷蔵庫の水抜きに関する基礎知識と、怠ることで起こりえるトラブルについて解説します。

冷蔵庫の水抜きとは

冷蔵庫の水抜きとは、庫内に溜まった水を抜き取る作業のことです。

庫内の冷たい空気と、ドアの開閉で入り込んだ暖かい空気との温度差で発生した水滴が、凍結すると霜ができます。霜が溶けると水に変わり、ドレンホースを通じて水受け容器や蒸発皿に溜まります。

溜まった水は冷蔵庫の熱で自然に蒸発しますが、引っ越しの際は残った水が漏れるのを防ぐために、水抜きが必要です。

引っ越し前に冷蔵庫の水抜きをしないとどうなる?

冷蔵庫の水抜きを怠ると、水が運搬中に漏れ出す可能性があります。

漏れた水は、家具や荷物を濡らすだけでなく、新居の床やカーペットを汚す原因にもなります。冷却機能の一部に水が入り込むと、故障を引き起こす可能性も否定できません。

また、水が溜まった状態の冷蔵庫は全体の重量がかさむため、作業員の負担が増加します。これらのリスクを回避するためにも、引っ越し前に必ず冷蔵庫内の水を抜いておきましょう。

冷蔵庫の水抜きをする手順とタイミング

冷蔵庫の水抜きをする手順とタイミング

ここでは、冷蔵庫の水抜きをする手順とタイミングを紹介します。

以下の手順に沿って、正しい方法で確実に水抜きを行いましょう。

①冷蔵庫の中身を空にする

冷蔵庫の水抜きを始める前に、庫内を空にしましょう。引っ越しの1週間前から、計画的に進めるのがポイントです。

冷凍食品や生鮮食品を極力増やさないようにし、毎日の食事でできるだけ使い切ってください。どうしても余ってしまう食材は、引っ越し当日にクーラーボックスや保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて、一時的に保管するのがおすすめです。

②製氷機能を止める

引っ越しの3日前を目安に、製氷機用の給水タンクを取り外し、庫内の水を捨てたうえで製氷機能を停止します。タンク内や製氷皿に残っている水や氷を完全に無くすことで、水漏れのリスクを防げます。

また、製氷機能の停止方法はメーカーによって異なるため、取扱説明書を確認しながら作業してください。給水タンクは取り外した後に洗浄し、しっかり乾かしてから戻しておくと、新居でもスムーズに使用できます。

製氷機能がない冷蔵庫の場合は、製氷皿に残った氷を流しに捨てるだけで充分です。

③冷蔵庫の電源を切る

引っ越しの2日前を目安に冷蔵庫の電源を切り、庫内の霜を溶かします。霜が完全に溶けるまで数時間かかるため、余裕を持って作業を始めましょう。

電源を切る際には、アース線も外すのを忘れないように注意してください。取り外し方法はコンセントの形状によって異なるため、取扱説明書を確認しましょう。

また、電源を早く切りすぎると食材の保存が難しくなるため、庫内を空にしてから作業するのがポイントです。

④霜取りをする

電源を切った後は、庫内の霜取りを行います。現在販売されている冷蔵庫には自動霜取り機能が搭載されており、霜が自然に溶ける設計になっています。

そのため、引っ越し当日に溶けた水分を拭き取るだけで十分です。

一方、自動機能がない冷蔵庫では、手動で霜を取り除く必要があります。薄い霜であれば、お湯で濡らしたタオルで拭き取れますが、厚い場合は扉を開けて自然に溶けるのを待ちましょう。

霜が柔らかくなったら、シリコンやゴム製のヘラを使って丁寧に剥がし、最後に残った水分を拭き取ります。

詳しい霜取りのやり方は、下記で紹介しています。

⑤水抜きをする

霜取りが終わったら、いよいよ水抜きを行います。水抜き作業は、引っ越しの前日までに済ませておくのが理想です。ただし、冷蔵庫のメーカーや機種で手順が異なるため、事前に取扱説明書を確認してください。

一般的な手順としては、冷蔵庫の背面や底部に設置されている蒸発皿や水受け容器を取り外し、溜まった水を捨てる方法が挙げられます。水をこぼして床を濡らさないように、作業箇所の周りにタオルや新聞紙を敷いておくと安心です。

また、排水栓付きの冷蔵庫の場合は、栓を開ける前に水受け用の容器を準備しておくと効率的に作業ができます。

⑥冷蔵庫内を清掃する

水抜き作業が完了したら、最後に冷蔵庫内を清掃しましょう。庫内にある棚やドアポケットなど、取り外せる部品はすべて外し、台所用洗剤を使って丁寧に洗浄してください。洗った部品は水気をしっかりと拭き取り、乾燥させてから元に戻します。

冷蔵庫内部は、薄めた台所用洗剤を染み込ませた布や、アルコールスプレーを使って拭き掃除をしましょう。

特にドアのパッキン部分は汚れが溜まりやすく、放置するとカビの原因にもなるため、念入りに掃除してください。

仕上げに、庫内全体を乾いた布で拭いて水分を完全に取り除き、乾燥させたら完了です。

冷蔵庫の水抜きをする際の注意点

冷蔵庫の水抜きをする際の注意点

冷蔵庫の水抜きをする際は、注意点が3つあります。注意点を守らないと、冷蔵庫の故障や食品の劣化を引き起こすおそれがあります。

ここで紹介する注意点を把握して、正しい方法で水抜きを進めてください。

蒸発皿の取り外しに気をつける

水抜き作業で蒸発皿(または水受け容器)を取り外す際は、取り扱いに細心の注意を払いましょう。蒸発皿の位置や外し方はメーカーやモデルによって異なるため、事前に取扱説明書を確認してください。

特に、蒸発皿が背面部分に配置されている場合、近くにコンプレッサーがあるため、熱を持っている可能性があります。火傷を防ぐためにも、直接手で触れないよう十分に注意してください。

冷蔵庫の電源をつけるのは1時間待ってから

引っ越し先で冷蔵庫を設置したら、少なくとも1時間待ってから電源を入れてください。

冷蔵庫には冷却に必要なオイルが内蔵されており、運搬中の揺れや傾きによってオイルの位置がずれている可能性があります。この状態で電源を入れてしまうと、冷却装置が正常に働かず、故障の原因になります。

冷蔵庫を安全に使用するためにも、オイルが自然に元の位置に戻る時間の目安となる1時間は少なくとも待ってから電源を入れましょう。

冷蔵庫内が冷えてから食材を入れること

新居で冷蔵庫を設置した後は、庫内が十分に冷え切るのを待ってから食材を入れてください。

季節にもよりますが、冷蔵室が冷え切るまで4〜6時間必要です。夏場は外気の温度が高いため、さらに時間がかかる傾向にあります。

庫内が冷え切る前に食材を収納すると、冷却効率が下がり、食品が傷んでしまいます。庫内の温度が下がったことを確認してから、食材を収納しましょう。

冷蔵庫の水抜きを忘れたらどうする?

冷蔵庫の水抜きを忘れたらどうする?

引っ越し当日や前日に本記事を読んで、「水抜きを忘れていた!」と焦る方もいるでしょう。冷蔵庫の水抜きには時間がかかるため、たった1〜2時間で完了するものではありません。

万が一水抜きを忘れてしまった場合には、以下の対処法を試してください。

引っ越し業者に報告する

引っ越し当日に水抜きをしていないことに気付いたら、まずは引っ越し業者に伝えましょう。引っ越し業者から、最適な対応方法を提案してもらえます。

水抜きをしないまま運搬すると、移動中に水が漏れて、新居の床や冷蔵庫自体にダメージを与える可能性があります。正直に状況を報告し、追加料金が発生する可能性を確認しておきましょう。

急いで霜取りをして水抜きをする

引っ越し当日に水抜きを忘れてしまったら、冷蔵庫の電源を切り、すぐに霜取りを始めましょう。

霜取りの方法は、以下の記事をご覧ください。

霜が溶けたら、冷蔵庫内の水分をしっかりと拭き取り、背面の蒸発皿や排水口に溜まった水を処理してください。

霜取りにはある程度の時間が必要であるため、作業を始めたら同時に業者にも連絡を入れて、搬出作業のスケジュールを調整してもらいましょう。

まとめ

引っ越し前に冷蔵庫の水抜きを怠ると、運搬中に漏れた水によって他の家具が汚れたり、冷蔵庫が故障する原因になります。

本記事で紹介した手順に従って、冷蔵庫の水抜きを引っ越し前に済ませておきましょう。

また、引っ越しを機に冷蔵庫の買い替えや買取を検討している方は、〈2nd STREET セカンドストリート〉をご利用ください。

セカンドストリートでは、古い冷蔵庫の買取を行っているだけでなく、さまざまなメーカーの冷蔵庫をリーズナブルな価格で販売しています。ぜひ、お近くの店舗やオンラインストアから、お気に入りの冷蔵庫を探してみてください。


AV・生活家電記事をもっと見る

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP