おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

AV・生活家電

電子レンジから変な音がするのはなぜ?異音の原因と対処法について把握しておこう

電子レンジから変な音がすると「故障したのではないか」と不安になるでしょう。確かに故障の可能性も考えられますが、故障以外のことが音を引き起こしている可能性もあります。

この記事では、電子レンジから変な音がする原因や対処法、また音の発生を抑えるための方法などについてご紹介します。

なお故障が原因で変な音がしている場合は、買い替えることをおすすめします。セカンドストリートでも電子レンジを販売しているため、買い替える際はぜひご利用ください。

電子レンジから変な音がする際の原因と対処法

電子レンジの前で悩んでいる女性

電子レンジから変な音がする際、音の種類ごとで原因や確認すべきポイントなどが異なります。まずどういった音が発生しているのかを把握することが大切です。

以下で、音の種類ごとに考えられる原因や対処法などをご紹介します。

カタカタ・カラカラという音がする場合の原因と対処法

「カタカタ」や「カラカラ」といった音がする際は、回転皿がローラー上に乗っていない可能性が考えられます。また外板のネジが緩んでいる場合も、同様の音がすることがあります。まずはターンテーブルがしっかりとハマっているかや、ズレていないかなどを確認しましょう。

なお純正の回転皿ではなく代用品を使用している場合は、皿をローラー上にきちんと置けないことがあります。このケースで音を解消したいのであれば、純正の回転皿をメーカーから取り寄せる必要があるでしょう。

ジリジリという音がする場合の原因と対処法

「ジリジリ」という音がする際は、電子レンジ自体が故障しているかもしれません。ジリジリという音がしている状態でかつ食品が温まらない場合は、故障の可能性が高いといえるでしょう。そのまま使い続けると発火の危険性があるため、電源プラグを抜いて使用を中止した方がよいです。

長年使用している電子レンジで食品が温まらなくなったのであれば、電子レンジの心臓部である「マグネトロン」という部品が寿命を超えた可能性があります。その場合は、修理ではなく買い替えるのがおすすめです。

キュルキュルという音がする場合の原因と対処法

「キュルキュル」という音がする際は、ファンの故障やネジが緩んでいる可能性が考えられます。電子レンジのファンは時間が経つにつれて劣化していきます。ファンが原因の場合は、修理して部品を交換するか買い替えるかが必要です。

またファンを固定しているネジが緩んでいてもキュルキュルという音がします。この場合はインパクトドライバーでネジを締め直すと、異音は解消されるでしょう。

なお自身で内部を分解して修理するのは危険です。必ずメーカーか修理業者に依頼しましょう。

ブーンという音がする場合の原因と対処法

「ブーン」という音がする場合も、ファンの故障が原因の可能性があります。前述したようにファンが故障している場合は、修理や買い替えが必要です。

電子レンジから変な音を発生させないためにしておきたいこと

電子レンジを拭いている女性

電子レンジから変な音を発生させないためには、正しい方法で使用することが大切です。
以下では、電子レンジから変な音を発生させないためにしておきたいことについてご紹介します。

長時間かつ連続で使用し続けない

電子レンジから変な音がするのを防ぐためには、長時間使用や連続使用などを避けましょう。電子レンジで食材を加熱すると本体が熱を持ちます。長時間かつ連続で使用し続けると、熱を放出する暇がなく故障してしまう可能性があるからです。

ブーンという音は、ファンが限界を超えているサインの一つといえます。電子レンジを連続で使用したい場合は、一度温めた後にしばらく時間をあけて、庫内の熱を逃がしてから行いましょう。

空焚きをしない

空焚きをしないこともポイントの一つです。空焚きとは、庫内に食品を入れずに空の状態で温めることです。空焚きをするとマグネトロンの劣化が進み、故障してしまう可能性があります。電子レンジを使用する際は、食材の入れ忘れがないかを事前に確認しましょう。

定期的に庫内を清掃する

電子レンジから変な音が発生しないようにするためにも、定期的に清掃するようにしましょう。庫内に食品のカスが残っているとマイクロ波が反応し、発火事故につながることも考えられます。

なお庫内を清掃する際は、中性洗剤を活用します。中性洗剤には水と油を分離する働きのある界面活性剤が含まれており、油汚れもきれいに落とせるからです。中性洗剤でも落ちないひどい汚れに対しては、クリームクレンザーを使用するとよいでしょう。

電子レンジを買い替えるタイミング

電子レンジを操作している様子

電子レンジを長年使用している人の中には、買い替えるタイミングが分からないという人もいるでしょう。以下で電子レンジを買い替えるタイミングをご紹介します。

温まり方にムラがある

食品の温まり方にムラが顕著に出てきた際は、買い替えのタイミングかもしれません。前述したマグネトロンの寿命が近づくと、マイクロ波を放出する能力が低下して温まり方にムラが出てきます。

修理に出してマグネトロンを交換するとまだ使える可能性はありますが、他の部品も同様に劣化していることが考えられます。修理費が高額になることを考慮すると、買い替えの方がお得になるかもしれません。

一部ボタンが機能しない

一部のボタンが機能しなくなった際も、買い替えのタイミングの一つといえます。ボタンが機能しない場合は、電子回路が止まっていたり何らかの回線が切れていたりなどが考えられます。

電子回路に問題があるのであれば、基盤修理が必要です。基盤修理は高額なため、こちらも買い替えた方がお得になる可能性があるでしょう。

使用中に火花が出ている

使用中に火花が出ている電子レンジも、買い替えた方がよいでしょう。火花が出るのは「スパーク」と呼ばれる現象です。電子レンジの金属板に問題が発生している可能性があります。

ただし、アルミホイルを温めたり水気のない食べ物を温めたりした際にも火花が発生することある点には注意が必要です。この場合は故障ではありません。使用中に火花が出ている際は、故障か使い方に問題があるのかを見極めることが大切です。

まとめ

電子レンジから変な音がする場合は、故障している可能性が考えられます。また音の種類ごとで原因や対処法が異なるため、まずはどういった音が発生しているのかを正確に把握することが大切です。

なおこの記事でご紹介した対処法を実践しても解消しない場合は、電子レンジを買い替えるタイミングかもしれません。全国に750店舗以上を展開しているセカンドストリートでは、リーズナブルな価格で中古の電子レンジを販売しています。

家電量販店で販売されている電子レンジと同じ種類の物を、よりリーズナブルな価格で購入できるかもしれません。費用を抑えたい人は、ぜひお近くの店舗もしくはオンラインストアを覗いてみてください。

AV・生活家電記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Zaizen

Zaizen

さまざまなジャンルの記事を執筆しています。趣味は写真撮影と楽器演奏。ベースとキーボードをやっています。カメラや楽器、家電製品などの情報をわかりやすくお伝えできればと思います。

  1. 一人暮らしにロボット掃除機はいらないといわれるのはなぜ?活用した方がよい人の特徴とは

  2. 水拭きタイプのロボット掃除機にはデメリットもある!購入前に把握しておこう

  3. 掃除機がごみを吸わなくなったのはなぜ?原因や適切な対処法とは

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP