おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

AV・生活家電

掃除機がごみを吸わなくなったのはなぜ?原因や適切な対処法とは

掃除機を長く使っていると、掃除機の吸引力が落ちることがあります。ごみを吸わなくなる原因はさまざまです。この記事では掃除機の吸引力が落ちる原因や解決策などをご紹介します。また掃除機の吸引力を維持するためのコツも併せてご紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

なおセカンドストリートでは掃除機をリーズナブルな価格で販売しています。お得に買い替えたい人は、ぜひセカンドストリートのサービスをご利用ください。

掃除機がごみを吸わなくなった際に考えられる原因および対処法

掃除機内部のメンテナンスをしている様子

まずは、掃除機がごみを吸わなくなった際に考えられる原因についてご紹介します。

1:紙パックにごみが溜まっている

紙パック式の掃除機の場合、紙パックにごみが一定量溜まると吸引力が落ちてしまいます。紙パックを確認し、ごみがいっぱいになっている際は交換が必要です。交換することで吸引力は回復するでしょう。

なお純正ではない紙パックやサイズの合わない紙パックを使用していると、吸引力が落ちてしまうことがある点に注意が必要です。吸引力を維持するためにも、紙パックはメーカーの純正品や推奨品を使うことをおすすめします。

またごみが一定量溜まると、ランプで知らせてくれる機能が搭載された掃除機もあるため、買い替える際は機能面も確認しておくとよいでしょう。

2:フィルターが目詰まりを起こしている

掃除機内部に設置されているフィルターが目詰まりを起こしていると、ごみを吸わなくなります。掃除機を使うほど、ごみやほこりがフィルターに詰まりやすくなることを覚えておきましょう。

フィルターを確認して目詰まりを起こしている場合は、フィルターを掃除することで再びごみを吸うようになります。なお吸気側・排気側にフィルターがある機種は、両方とも掃除することが大切です。

3:充電が不十分

充電式の掃除機の場合、充電が不十分だと吸引力は落ちてしまいます。充電が十分にできているかを確認し、不足している場合は充電しましょう。充電が完了すればごみを吸うようになります。

なお充電式は、一般的にコード式よりも吸引力が弱い傾向にあることを覚えておきましょう。また充電式掃除機に搭載されているバッテリーには寿命があり、長年使っていると充電能力が低下する点にも注意が必要です。吸引力を重視するのであれば、充電式よりもコード式の方がおすすめといえるでしょう。

4:ホースや吸い込み口が詰まっている

ホースや吸い込み口にごみが絡まっていると、吸引力が低下することがあります。ホースの有無で吸引力に違いがあるかを確認しましょう。ホースをつけると吸引力が弱くなる場合は、内部にごみが詰まっているかもしれません。
ホース内部に詰まっているごみを取り除くと、再びごみを吸うようになります。取扱説明書を読んだ上でホース内部を水洗いできる場合は、水で洗うと内部に付着しているごみも除去可能です。

なおホース内部ではなく、吸い込み口にごみが詰まったり絡まったりしている場合は、ブラシを傷めないよう注意してごみを取り除きます。吸い込み口やホース内部のごみを自力で除去できない際は、メーカーに問い合わせるのも方法の一つです。

掃除機の吸引力を維持するために押さえておきたいこと

リビングを掃除機で掃除している女性

効率よく掃除するためにも、掃除機の吸引力はできる限り維持しておきたいところでしょう。
ここでは掃除機の吸引力を維持するために押さえておきたいことをご紹介します。

吸引力が落ちる前にごみを捨てる

吸引したごみをこまめに捨てることが、吸引力の維持につながります。紙パックにごみが溜まり過ぎると、吸引力の低下だけでなく故障の原因になる可能性もあるため、掃除機を長く使うためにもこまめにごみを捨てるようにしましょう。

特にサイクロン式は紙パック式よりも、こまめなごみ捨てが大切といえます。吸引力を維持するためにも、1~3回程度使用したらごみを捨てるようにしましょう。紙パック式の場合は使用頻度にもよりますが、1~2ヵ月程度に1回のペースが目安です。

こまめにメンテナンスする

取扱説明書に基づき、日頃から各部のお手入れをすることも吸引力の維持につながります。機種によっては、ごみ捨てやフィルタークリーニングのタイミングを知らせてくれる機能があるため、サインが出た際は速やかにメンテナンスを行いましょう。

吸引力が改善しない場合は故障している可能性が考えられる

前述した対処法を実践しても吸引力が戻らない場合は、故障したもしくは寿命を超えた可能性が考えられます。吸わない以外にも電源が勝手に止まったり異音が激しくなったりした際も、故障や寿命を疑いましょう。

故障した状態で使用を続けると、発煙したり発火したりする可能性があります。非常に危険なため、故障が疑われる場合は速やかに使用を中止し、メーカーのカスタマーセンターに連絡しましょう。

なお長く使用し続けている掃除機に不具合が発生した場合は、修理ではなく買い替えがおすすめです。10年以上使用している掃除機に不具合が発生した際は、買い替えた方がよいといえるでしょう。

掃除機をお得に買い替える方法

リユースショップの掃除機コーナーの様子

掃除機は安い家電ではないため、買い替えるのであればできる限りお得に買い替えたいところです。
ここからは掃除機をお得に買い替える方法についてご紹介します。

リユースショップやリサイクルショップで購入する

新品では高いと感じる掃除機でも、中古品であれば比較的リーズナブルな価格で購入できます。新品や中古などにこだわりがないのであれば、リユースショップやリサイクルショップで掃除機を購入しましょう。

なおセカンドストリートではコードレス掃除機やサイクロン式掃除機、ロボット掃除機など、さまざまな掃除機をリーズナブルな価格で販売しています。セカンドストリートで自身に合う掃除機を見つけてみてください。

掃除機が安くなる時期を狙う

掃除機が安くなる時期を狙うのも、お得に買い替える方法の一つです。新商品発売前や販売店の決算前の時期などは、掃除機が通常より安い価格で販売されていることがあります。

新商品販売時期に関しては、メーカーごとで異なりますが「3~5月」「9~11月」に販売される傾向にあることを押さえておきましょう。対して、家電量販店の決算月は「3月・9月」が多く、春先や初秋の時期が狙い目です。

まとめ

掃除機がごみを吸わない原因としては、紙パックにごみが溜まっていることや、ホースや吸い込み口にごみが詰まっていることなどが挙げられます。こまめにごみを捨てたり定期的にメンテナンスしたりすることで、吸引力を維持できるでしょう。

なお掃除機を買い替える際は、ぜひセカンドストリートをご利用ください。さまざまな種類の掃除機を新品よりもリーズナブルな価格で販売しているため、お得に買い替えられます。掘り出し物が見つかるかもしれませんので、ぜひ一度店舗やオンラインストアを確認してみてください。

AV・生活家電記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Zaizen

Zaizen

さまざまなジャンルの記事を執筆しています。趣味は写真撮影と楽器演奏。ベースとキーボードをやっています。カメラや楽器、家電製品などの情報をわかりやすくお伝えできればと思います。

  1. 一人暮らしにロボット掃除機はいらないといわれるのはなぜ?活用した方がよい人の特徴とは

  2. 水拭きタイプのロボット掃除機にはデメリットもある!購入前に把握しておこう

  3. 掃除機がごみを吸わなくなったのはなぜ?原因や適切な対処法とは

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP