おしゃれも。暮らしも。新ライフスタイルマガジン。

AV・生活家電

トースターにはどういった種類がある?加熱方式ごとの違いや選び方のポイントなどもご紹介

朝食にパンをよく食べる人にとって、必需品となるのがトースターです。トースターを購入しようと考えている人もいるでしょう。

近年は高機能でおしゃれなトースターが増えていることもあって、どれを選ぶべきか迷いますよね。購入する前にトースターの概要について押さえておきましょう。

この記事ではトースターの種類や加熱方式、代表的なメーカーなどをご紹介します。併せて選ぶポイントも解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

なおセカンドストリートでは、さまざま種類のトースターをリーズナブルな価格で販売しています。トースターを購入するときは、ぜひ店舗やオンラインストアを覗いてみてください。

トースターは大きく3つの種類に分けられる

トースターは大きく3つの種類に分けられます。ここではそれぞれの種類について、概要やメリット・デメリットなどをご紹介します。

1:オーブントースター

白色のオーブントースターでパンを2つ焼いている様子

網の上に食材を並べて、庫内のヒーターで焼き上げるタイプがオーブントースターです。食パンを焼くだけでなく、ほかの食材を調理する際にも活用できる点がメリットです。

ピザやグラタン、チキンなどをパリッと焼いたり焦げ目をつけたりできます。ただし、比較的サイズが大きいため、キッチンなどのスペースを占有してしまう点はデメリットといえるでしょう。

2:ポップアップトースター

黄色のポップアップトースター

ポップアップトースターとは、縦に食パンを入れて焼き上がったら出てくる仕組みのトースターのことです。

ヒーターがパンと近いことから短時間で焼ける点、またコンパクトサイズの物が多く、置きやすい点などがメリットです。

一方で、ポップアップトースターは食パン専用の家電という点はデメリットといえるでしょう。ほかの食材を焼くことはできません。

3:ホットサンドメーカー

黒色のホットサンドメーカーでホットサンドを作った様子

ホットサンドメーカーもトースターの一種です。なお加熱方式には、電気式と直火式があります。電気式は火力調節不要という点がメリット。

対してコンロの火にかけて使用する直火式のホットサンドメーカーは、アウトドアで使用できる点がメリットです。小型で持ち運びやすいことから、キャンプでフライパン代わりに使う人もいます。

なおホットサンドメーカーに関しては、準備と片付けに手間がかかることを覚えておきましょう。使用のたびにきちんと手入れしないと、汚れがこびりついて落としにくくなってしまいます。

またホットサンドメーカーは、基本的に2枚のパンを使って調理するために作られている物です。パンを1枚だけ焼くことには適していない点も、デメリットとして押さえておきたいポイントといえます。

さまざまな加熱方式のオーブントースターがある

トースターでこんがりと焼けた食パン2枚

一般的にトースターと聞くと、オーブントースターを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。なおオーブントースターといっても、さまざま加熱方式の物があることを知らない人も多いでしょう。

加熱方式によって、トーストの焼き上がりに違いが生まれることがあります。ここではオーブントースターに採用されている4つ加熱方式をご紹介します。

遠赤外線ヒーター

遠赤外線ヒーターとは、遠赤外線を放射して食材を温める加熱方式です。遠赤外線は食品の水分に反応して熱を伝えるため、短時間で表面だけでなく内部まで火が通ります。パン以外にピザや焼き芋の調理、冷凍食品の温めなどに活用できるでしょう。

遠赤グラファイトヒーター

遠赤グラファイトヒーターは、遠赤外線ヒーターがさらに進化した物と考えるとよいでしょう。鉄より熱伝導率が高いグラファイトという素材を発熱体として使用することにより、内部まで短時間で焼き上げることが可能です。

なお遠赤外線ヒーターでも内部まで火を通せますが、表面が温められすぎてパサついてしまうことがありました。遠赤外線グラファイトヒーターを使うと焼き時間がより短縮されるため、食材の水分を保ったまま温められます。

コンベクション式

コンベクション式は厳密にいうと加熱方式ではなく、ファンが庫内に搭載されているタイプのオーブントースターのことです。

ファンがヒーターの熱を循環させることで熱が均等に行き渡り、焼きムラが発生しにくくなるという仕組みです。

庫内全体が温められるコンベクション式は、じっくりと火を通す必要があるグリル料理にも向いています。

スチーム式

スチーム式では給水口に水を注ぎ、発生した水蒸気の熱で食材に火を通します。ヒーターのみを使う加熱方式には、食材の表面の水分が蒸発しすぎてしまうという欠点がありました。

スチーム式の場合、庫内に水蒸気を行き渡らせながら焼くため、焼き上がりがふっくらとしています。

パンやピザはもちろん、惣菜のように時間が経つとパサつきやすい物もスチーム式のオーブントースターを使えば、おいしく仕上げられるでしょう。

トースターを販売している代表的なメーカーはどこ?

ポップアップトースターで2枚の食パンを焼いている様子

ここではトースターを販売している代表的なメーカーと、その特徴についてご紹介します。トースターを選ぶ際の参考にしてみてください。

〈Aladdin アラジン〉

アラジンのトースターは、立ち上がりが早く短時間で焼ける点が特徴です。特許技術の遠赤グラファイトにより外はカリカリ、中はもちもちの仕上がりを実現しています。

また機能だけでなくデザイン性の高さもアラジンの魅力の一つ。丸みを帯びたフォルムやパステルカラーなど、インテリアとしても活躍してくれるトースターです。

〈BALMUDA バルミューダ〉

バルミューダのオーブントースターの特徴として、独自のスチーム技術と温度制御機能が搭載されている点が挙げられます。パンの水分や香りを閉じ込めることにより、トーストをよりおいしく焼き上げてくれます。

またフランスパンやクロワッサンを焼くモードも搭載されている点も魅力。なおオーブン機能を使えば、パン以外の調理にも活用できます。

加えて、どのようなキッチンにも合わせやすい、シンプルでシックなデザインも魅力の一つといえるでしょう。

〈BRUNO ブルーノ〉

キッチンアイテムだけでなく、インテリアやアウトドアアイテムなども展開するブルーノもトースターを販売しています。

おしゃれなデザインや、カラーバリエーションが豊富な点などが魅力。デザイン性を重視してトースターを選びたい人におすすめです。

またスチームモードやコンベクションモードなどを備えた高性能の機種であれば、焼き上がりにこだわる人も満足できるでしょう。

〈Panasonic パナソニック〉

大手電機メーカーのパナソニックが販売しているオーブントースターは、シンプルな機能の物と多機能な物の2種類があります。

多機能なビストロシリーズは「遠近トリプルヒーター」と「インテリジェント制御」を搭載している点が特徴。冷凍や厚切りの食パンもこんがりと焼き上げます。

また15のオートメニューを使えばパンだけでなく、焼き芋を作ったりフライ料理を温め直したりすることも可能です。

トースターの選び方を押さえておこう!

パンと牛乳

加熱方式やメーカー以外にも、トースターを選ぶ際に確認しておきたいことがあります。ここではトースターの選び方として押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。

適したサイズのトースターを選ぶ

トースターは機種ごとで一度に焼ける枚数が異なります。1度に食べるパンの枚数や家族の人数、トースト以外の調理に使用するかなどの点を考慮して選ぶのがおすすめです。

小さすぎる場合は、複数回に分けてパンを焼く必要があります。急いでいるときはストレスを感じるかもしれません。

またトースターの置き場所や収納場所の広さも大切なポイントの一つ。自身にとって使いやすいサイズのトースターを選びましょう。

用途に合わせて選ぶ

トーストのみに使うのか、ほかの食材を調理するのかによっても適切なトースターは変わってきます。パンを焼く用途でしか使わないのであれば、出力が低くコンパクトな物でも十分でしょう。

一方で、トースターで調理もしたい人は、出力が高く庫内がある程度広い物を選ぶのがおすすめ。また機種によって加熱方式・温度調節機能の有無・調理モードなど、さまざまな違いがあります。普段使う様子をイメージしつつ選びましょう。

手入れのしやすさで選ぶ

トースターはこまめな手入れを必要とする家電です。使用頻度が高い場合は、手入れしやすい物を選ぶのがおすすめ。

なおトースターに付着する汚れは、パンくずや食材の油はねなどです。放置すると焦げ付きの原因になったり、発火したりすることもあるため注意しましょう。

おすすめは焼き網や扉、パンくずトレイなどのパーツが取り外しやすいトースター。手間をかけずに手入れできるでしょう。

好みのデザインの物を選ぶ

トースターの使用頻度が高い場合、キッチンに出しっぱなしにする人が多いでしょう。常にキッチンに置いておくのであれば、デザイン性も重要な要素の一つ。トースターをインテリアの一つとして考えてみてください。

なおさまざまなメーカーから、カラーやデザインにこだわったトースターが数多く販売されています。機能にこだわりがないのであれば、デザインを重視して選ぶとよいでしょう。

トースターを使用する際の注意点とは

ビックリマークが記載されているブロック

トースターは誤った使い方をすると、思わぬ事故につながる可能性があります。また注意点と併せて、食材をおいしく調理するコツも押さえておきましょう。以下で詳しくご紹介します。

1:空間がある場所に設置する

トースターの使用中は、本体が熱くなります。熱を逃がすために壁や天井からある程度離した場所に置くことが大切です。

また耐熱ではない冷蔵庫の上に置いたり、トースターの上に物を置いたりすることも避けましょう。特に紙類は発火の恐れがあるため、トースターの近くに置いてはいけません。

2:食材は均一に並べる

焼きムラを防ぐためには、食材を均一に並べて使用することがポイントです。食材同士が重なっていると、下になっている食材にしっかりと火が通らないことがあります。トースターのサイズが小さくて食材が入り切らない場合は、複数回に分けて調理しましょう。

なお本体が傾いた状態で使用すると焼きムラが発生しやすくなるだけでなく、倒れて火事につながる可能性があります。水平な場所に置いて使用することを押さえておきましょう。

3:焼き加減を調整する

特にパン以外の食材をトースターで調理する際は、焼き加減の調整に注意が必要です。短時間でも焦げやすい食材があります。

焦げてしまうのを防ぎ、おいしく調理するためにもこまめに庫内の様子を確認することが大切です。

4:こまめに掃除する

庫内の油はねや食材の焦げ付きなどは煙や臭いの原因になるため、トースターが汚れたらこまめに掃除することを心がけましょう。放置すると汚れが落ちにくくなります。

またパンくずを捨てたり目立つ汚れを落としたりなどの普段の手入れに加えて、定期的に庫内や本体の掃除も行いましょう。頑固な汚れや嫌な臭いには、重曹やクエン酸を活用するのがおすすめです。

トースターは別の物で代用できる?

結論からいうと、トースターがなくても別の物を使ってパンを焼くことは可能です。具体的には、フライパンや魚焼きグリルなどで代用する方法があります。

ただし、パン専用ではないため火加減を調整しにくい点は押さえておきたいポイントです。トースターのようにタイマーをセットして放置することもできないことから、忙しいときには不便さを感じるでしょう。また魚焼きグリルを使う場合は、魚の臭いがパンに移ることも考えられます。

なおパンを食べる頻度が高くない人であれば、別の物で代用しても特に不都合は感じないかもしれません。一方で、パンを頻繁に食べる人であれば、手軽においしく焼けるトースターの購入をおすすめします。

まとめ

トースターは種類によって、形状や加熱方式などが異なります。トースターを選ぶ際は、機能面に注目しましょう。

また手入れのしやすさやデザインなどで選ぶのも選び方の一つです。おしゃれなデザインのトースターであれば、インテリアとしても活躍してくれるでしょう。

セカンドストリートでは、機能面が充実したトースターやデザイン性の高いトースターなどをリーズナブルな価格で販売しています。人気メーカーのトースターがお得に購入できるかもしれませんよ。ぜひお近くの店舗やオンラインストアを確認してみてください。

AV・生活家電記事をもっと見る

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
NISHIHARA

NISHIHARA

海外旅行好きが高じて国をまたぐ引っ越しを5回以上経験。断捨離が得意なフリーランスライターです。東京でのOL生活を経て、現在はライターとしてさまざまなジャンルの情報をお届けしています。ウェブ漫画を読むのが趣味のインドア派。

  1. テレビを見る方法は?アンテナなしやスマホの特徴などを解説

  2. 冷蔵庫の正しい運び方は?自分で運ぶ際の注意点を解説

  3. プロジェクターをテレビ代わりで使用するメリット・デメリットとは?

セカンドストリート オンラインストア セカンドストリート 買取サービスのご案内 セカンドストリート 店舗を探す

おすすめ記事

関連記事

PAGE TOP