link
2ndstreet
モノが活きると、暮らしも活きる。
画像:モノが活きると、暮らしも活きる。

モノが活きると、暮らしも活きる。

売る 買う 巡る

売る

リユース初心者の「山之内すず」です。ねえ店長、買取って何をもってきたらいいんですか?
クローゼットの中で忘れ去られた去年の服。途中で挫折してしまったギター。長いことつかっていないキャンプ道具。ご自宅に眠っているモノ、きっとあるはずですよ。それぜ~んぶ、セカストで売ってみませんか?

「モノが活きると、暮らしも活きる。」買取篇

売る 買う 巡る

買う

ねえ店長、リユースの魅力について教えてください!
ファッション、雑貨、家電、音楽、キャンプ。いろーーんなモノが揃っているから、お気に入りに出会えるかもしれないし…安いから新しい趣味だって、はじめやすいんです!

「モノが活きると、暮らしも活きる。」販売篇

モノと話せる店長 セカストウ 賢一

セカストウ 賢一

朝の日課はモノへの挨拶。
店内に並ぶモノたちを次の持ち主へ笑顔で送り出しながら、
逆に新しい仲間を買取で迎え入れることも。
リユースの考え方を広めるべく、
たまに本質をついた格言も飛び出す。
モノを捨てずに、売って買って。
そうやってモノが巡っていく豊かな世界を夢見て、
今日もセカスト店内で働いている

リユース初心者 山之内すず

リユース初心者

山之内すず

初めてセカストへ訪れて、
リユースの魅力を知ってからはすっかりセカストファン。
最近の戦利品はデニムのつなぎ。
昔はよく家族でキャンプに出かけた思い出があり、
一番テンションが上がるのはアウトドアコーナー。
おうちに眠っているモノたちも
まとめてセカストへ送り出すことが彼女の小さな夢。

セカストウ店長格言

  • 買い物上手な人は売るのも上手なんです。
  • モノとのお別れは新しいモノとの出会いです。
  • あなたの不要が誰かの必要に。
  • 安いは始め”やすい”
  • 今日出会ったモノは明日はもうないかもしれませんよ!
  • はじめての趣味でもリユース品ならベテランに見えます。
  • セカストにはモノにやさしい人が集まります!
  • 誰かに大切にされたモノだから誰かの暮らしを満たせるんです。

セカストを知る