
ママインフルエンサー・芳美リンが「ママ・パパが“子どもに買いたい”アイテムが揃う」セカンドストリートでお買い物!
フリーランスでモデル・インフルエンサーとして活動し、主にアウトドアやスポーツなどのソトアソビ、旅の情報などを発信されている芳美リンさん。
令和元年にご結婚され、現在2人の子どものママとして子育てに奮闘中。
芳美さんが子どもと一緒に買い物に行く時、どのようなものを購入されるのか?
服や雑貨、子どものおもちゃなどが揃っているセカンドストリートでのお買い物に密着!
芳美リンがスーパーセカンドストリート厚木林店でお買い物!
現在2歳の女の子と生後6ヶ月の男の子のママである芳美さん。
今回、2歳の長女・ラナちゃんと一緒に子ども用の服やおもちゃなどを求めてスーパーセカンドストリート厚木林店へ初来店。

スーパーセカンドストリート厚木林店は、神奈川県本厚木駅から自動車で約15分ほどの距離にある店舗。
全国に850店舗以上あるセカンドストリートの店舗の中でも規模が大きく、取扱商品・商材の種類や点数が圧倒的に多い「スーパーセカンドストリート」は、全国に17店舗あり、厚木林店もその中の1つ。
芳美 私は神奈川県を活動拠点にしているのですが、近くのセカンドストリートさんにはよく行ってますね。旅先で見つけても寄りたくなっちゃうし、結構色々売っていて楽しいですよね。
と、普段からセカンドストリートに買い物に行くという芳美さんだが「こんなに大きなセカンドストリートの店舗には初めて来たかもしれません!」と店舗の広さに驚いていた。

今日のファッションについて伺うと、
芳美 今日も柄物を着ていますが、柄物が好きなんですよ!そのせいで子どものコーデも柄物をチョイスしがちで、気付いたら「家族全員が柄物を着ていた」ということもあるんですが、今日は(ラナちゃんは)無地で、ママが柄物で抱っこしてもごちゃごちゃしないようにコーディネートしてみました!
と、今日のコーディネートについて解説してくれた。
子ども服コーナーへ向かうと品揃えの多さにびっくり!



-お子様の服を選ぶ時は何を着せようか悩んでしまうことも多いかと思いますが、服を選ぶ時のコツなどありますか?
芳美 そうですね、1歳半ぐらいから結構服の好き嫌いが多くなってきて。なのでラナが気に入ったものをちょっと見てみる、というようにしています。(ラナちゃんが)選べない時は、本人が気に入りそうな服を予想して購入していますね。
最近のお気に入りは基本ピンクと紫が好きなので、それならそこまで気に入らないってことはないのかなって。

-お子様の服はどれくらいの頻度で購入されていますか?
芳美 結構頻繁に買ってますね。基本的には来シーズンも着れるようにちょっと大きめのものを購入しています。
下の子が男の子なので、ユニセックスなデザインだったら「下の子も着れるかな?」と思って、ジャストサイズでも選ぶようにしていますね。
女の子向けの服でも、最近従姉妹が産まれて女の子なので「その子にあげればいいかな!」と思いながら買ってます。

-子ども服を買う時って、お母さんの方が楽しくなってしまいますよね。
芳美 私自身が子どもの服がいっぱいあると楽しいし、洋服が好きだからこそ「これ喜ぶだろうな!」って想像しながら買うのが楽しいですね。
ただ、最近服を買い過ぎてしまっていて、パパに「ちょっと控えるように」って言われたりもしています(笑)
-なるほど(笑) よく服を買われているとのことですが、古着屋には行かれるんですか?
芳美 下北沢とかにあるような古着屋さんも、セカンドストリートさんみたいなリユースショップも、どちらも好きでよく行きます。今日着ている服にも古着屋で購入したアイテムを取り入れています。
-そうなんですね。お子様とリンクコーデを楽しまれているお母さんも多いかと思いますが、芳美さんはお子様とお出かけの際にリンクコーデなどはされますか?
芳美 たまにですが、リンクコーデもしてますよ。完全にお揃いのものを着るというよりかは、実は今日もそうなんですが色味を揃えてみたり、1つだけ同じアイテムを着て揃えたりしています。
あと、姉弟でもリンクコーデさせていることもありますね。姉弟でお揃いの服を着ている時もあれば、3人で揃えてお出かけしたりもしていますよ!
「そろそろチャイルドシートが買い替え時期で助かる」
セカンドストリートはリユースショップ。
古着や雑貨などのほかにも、おもちゃや家具・家電、さらにはチャイルドシートなども取り扱っている。

-セカンドストリートではチャイルドシートの取り扱いをしているのですが、ご存知でしたか?
芳美 はい、知ってました!実は前に別のセカンドストリートの店舗で見かけたことがあったんですが、凄く安く売っているのを見て、覚えていました。
丁度娘が今バギーと一体型のチャイルドシートを使っているのですが、それが2歳いっぱいで卒業なんですよ。あと5ヶ月くらいですかね。なので、インターネットで探したり、小さい子ども向け製品の専門店などで新品のものを見たり、セカンドストリートさんのようなリユースショップも回って今のうちからチェックしていますね。
うちの車はISOFIX(アイソフィックス)非対応の車なので、シートベルト固定式のチャイルドシートを見繕っています。

-今のうちから探さないと、後々大変ですからね。スーパーセカンドストリート厚木林店のラインナップはいかがですか?
芳美 これだけ種類があると選べるので嬉しいです。あと、やはりチャイルドシートは新品で購入すると高額なので、お得に購入することが出来るのは凄く魅力的です。

-そうですよね。ちなみに、チャイルドシートの取り付けが大変だったり、お子様がチャイルドシートを嫌がってしまった、といったことはありましたか?
芳美 幸い、うちの子どもはチャイルドシートを嫌がるタイプではなくて。どうやらお出かけが出来ることが分かっているようで、子どもを乗せる苦労とかはそこまでなかったんですけど、今使っているチャイルドシートのタイプが、子どもが寝ている状態でそのままチャイルドシートごと次の場所に連れて行けるというものなんです。ですが、娘が大きくなってきて、寝ている状態での乗り降りが凄く重くって(笑)
そういう意味でも、そろそろ卒業なんだなって思いますね。

-なるほど!チャイルドシート自体も重量がありそうですし、お子様が大きくなったら大変ですね。
芳美 そうなんです。ラナの重さも追加されて持ち運びがかなり大変になってきています。
お出かけ自体は0歳の頃から連れ回しているので、車は大好きでチャイルドシートも好きなので、率先して乗りたくなっていますね。
子ども用おもちゃが大量に!ラナちゃん大興奮のおもちゃコーナー

入店してから、ラナちゃんがずっと楽しみにしていたおもちゃコーナー。
スーパーセカンドストリート厚木林店では、セカンドストリートの店舗の中でも随一のおもちゃを揃えており、子どもにとってはずっと見ていたくなるコーナーとなっている。
-ラナちゃんはどんなキャラクターが好きなんですか?
ラナちゃん アンパンマン!
芳美 今はアンパンマンが不動の1位ですね。アンパンマンと愉快な仲間たちがランキング上位を独占していて、それ以外だとムーミンやペネロペが好きみたいです。あとは「カールじいさんの空飛ぶ家」に出てくるダグも大好き。スピンオフ作品も好きみたいです。

-アンパンマンが好きなんですね。おもちゃコーナーになると、やはり目が輝いてますね!
芳美 キャラクターにハマってしまうと「おもちゃを買って!」ってせがまれるって聞いていたので、実はアンパンマンを極力見せないようにしていたんですよ。ところが、広告などで見たのか「見たい」って急に言ってきて。そこで諦めて見せたらどハマりしちゃったんですが、買うまで売り場を動かないような駄々をこねるタイプじゃなかったんです。しかもアンパンマンで釣ると車移動も大人しくしてくれるので、もっと早く見せておけばよかったなって今は思いますね(笑)
-ラナちゃんは大人しくしてくれるタイプだったんですね!普段ラナちゃんはどういったおもちゃで遊んでいるんですか?
芳美 結構DIYが好きなんですよ。夫がDIY好きなので、DIYごっこのおもちゃも好きだし、夫がやっているのを邪魔しつつ手伝ったりもしていますね。家にたくさんおもちゃはあるので、なるべく購入するときは知育系のおもちゃを買っています。
それが免罪符と言いますか、ぬいぐるみは正直買うと(おもちゃを買い過ぎてしまって)ちょっと罪悪感があるので…(笑)
後は、将来的に英語を話せるようになって欲しいなと思っているので、英語の音声が出るおもちゃなども購入していますね。
-なるほど。今回見ていた中で、気になったおもちゃはありましたか?
芳美 今欲しいなって思ったのは、おままごとグッズが欲しいなと思いますね。こちらの野菜を切るようなおままごとおもちゃも可愛いので欲しいなと。
-ラナちゃんはどのおもちゃが欲しい?
ラナちゃん これ!

芳美 アンパンマンね!どうやらこの子の中で、一目見た時から決まってたみたいです(笑)
-決まっちゃいましたね(笑)
今回芳美さんが購入したのは、ラナちゃんが欲しがっていたアンパンマンのおもちゃと、リモコンのおもちゃの合計2品。
おままごとグッズを買ってあげたかった芳美さんだったが、ラナちゃんには敵わないようだ。

ラナちゃんは商品を購入すると、目を輝かせて「(私が)持つ!」と大興奮の様子。
芳美 もしかしたら、帰りの車の中でもう開封しちゃうかもしれませんね(笑)
と語る芳美さんは、はしゃぐラナちゃんを見つめながら、母親らしい優しげな笑顔を浮かべていた。
子育てアイテム選びのコツは「長く使えそうかどうかをまず考える」
-先ほど知育のおもちゃも結構選ばれているとお伺いしたのですが、子育てアイテムを選ぶ際に気にされてるところや、選ぶポイントなどを改めて教えて頂けますか?

芳美 そうですね、まず長く使えそうかどうかを考えています。すぐ使えなくなっちゃうともったいないので、どのぐらい使えるかなってところを重視していますね。
今ですと下の子が生まれたばかりなので、次の子が控えてるから買っちゃえって(笑)
後は、便利グッズとか時短になるようなものとかは積極的に取り入れるようにしています。
-なるほど。例えばどういったものを最近購入されましたか?
芳美 最近だと、赤ちゃんにつける浮き輪のようなアイテムを購入したのですが、それに哺乳瓶をセットすると、赤ちゃんが1人でミルクを飲めるようなものを購入しました。
-それは便利そうですね。では、逆に購入したもののあまり使わなかったり、すぐダメになってしまった、といった失敗や悩みなどありましたか?
芳美 ありますね!ラナが小さい時にバウンサーを取り入れたんですけど、購入するか悩んでいるうちに時間が経ってしまって、使っても全然喜ばなくて。効果を発揮しないまま、バウンサーに乗るような年齢ではなくなってしまって手放してしまったんですが、直後に2人目を妊娠したっていうちょっとした失敗がありましたね。取っておけば下の子は0ヶ月から使えたのにな、っていう(笑)
-それは悔しいですね。まだお子様は小さいですし、服やおもちゃなどを汚してしまうことも多いですか?
芳美 そうですね。バウンサーに乗っている時に汚してしまって、掃除するのが大変だったりとかもありました。後は現在絶賛トイレトレーニング中なので、色々なものを汚したりもしていますが、自分も小さい頃はそうだったのかなって思うと、あまり気にしていないですね。子どもは汚しながら育つのかなって。
-親も子どもも、試行錯誤しながら一緒に成長していくんですね。芳美さんはバウンサーなど、様々な子育てグッズを試されてきたかと思いますが、今使ってみたいグッズや欲しいアイテムなどはございますか?
芳美 今だと、次のチャイルドシートと、B型ベビーカー※1は欲しいですね!B型ベビーカーは導入を逃してしまって購入してこなかったのですが、ラナは抱っこが好きでまだ自分で中々歩かないんです。今後2人で飛行機旅に行く予定もあるので、その時にあった方が便利なのかなって思ってます。
※1:子どもが座った状態で使う、軽くて持ち運びしやすいベビーカー

-子ども用のグッズって、購入してもキリがないですよね。いいものがたくさんあったり、あれもこれも欲しいってなりませんか?
芳美 本当にそうですね。例えばベビーカーも、うちにはA型※2もあるので事足りるんですが、でもあったら便利だろうなって(笑)
私は大体買い物で悩みがちなのですが、子どものグッズって使える期間が短いので、多分悩んでいる時間があるなら買った方がいいんじゃないかと思ってます。今は下の子も控えてるので、使える期間が長いと思えば早めに決断して買っちゃった方がいいのかなと。
※2:大型で、子どもが寝たまま使うベビーカー
-最後に、今回スーパーセカンドストリート厚木林店で買い物をされた感想はいかがでしたか?
芳美 商品の種類もすごく多いですし、お店も広いのでとても見やすいところだなと思いました。このくらいの広さならベビーカーやバギーで来ても見やすそうだなと思いました。赤ちゃん連れとかの時でも歩きやすそうで、すごくよかったです!
ラナちゃん 楽しかった!
-ラナちゃんも楽しかったんだね!芳美さん、今日はありがとうございました!

さいごに
お得な品が見つかるお店としてはもちろん、スーパーセカンドストリート厚木林店では子どもが喜ぶおもちゃや、子育てに役立つグッズも豊富に取り揃えている。
今回の芳美さんのように、セカンドストリートなら探していた子育てアイテムや、思わぬ掘り出し物との素敵な出会いが貴方を待っているかもしれない。
PROFILE芳美リン
フリーモデル・インフルエンサーとして活動。
現在2人の子どものママとして子育てに奮闘しながら、旅・アウトドアなどのソトアソビ・子育てに関する情報を発信中。
Instagram:@lynn.lynn5
【取材店舗】
スーパーセカンドストリート厚木林店
・住所:神奈川県厚木市林1丁目15番6号
・営業時間:10:00 〜 22:00(※営業時間は、WEBサイトをご確認ください。)
・駐車場台数:70台
・店舗タイプ:フルスペックリユース