1. HOME
  2. FEATURE
  3. セカストでシャツを高く売るコツって?買取価格アップに役立つアイテムをカインズで発見!
FEATURE

セカストでシャツを高く売るコツって?買取価格アップに役立つアイテムをカインズで発見!

FEATURE

自宅のクローゼットに眠ったままのTシャツや、何度か着ている間に汚れが付いていたワイシャツ、長く使っているうちに焦げが目立つようになった電子レンジなどの調理家電。「売ることができたらな…」と、思ったことはありませんか?

シャツも電子レンジも〈2nd STREET セカンドストリート〉では、もちろん買取可能です。ですが、少しでも高く売るためのコツを知って、そのコツを実践してから買取に持って行ってみると、買取金額に思わぬ差が出ることがあるんです。高く売るコツはいくつかあるのですが、その中で最も手軽にできておすすめなのが「買取持ち込み前の“ちょっとしたメンテナンス”」です。

高く売るコツに加えて、洋服や家電を簡単にメンテナンスできるアイテムも紹介できれば、「セカストユーザーの方にもっと有益な情報をご提供できるかな…」などとtalk about編集部がない知恵を振り絞って考えていた2025年2月。「絶好のチャンスかもしれない!」と思えるイベントが開催されていました。

セカンドストリート、株式会社カインズ、埼玉県さいたま市による共創事業「新生活応援買取イベント」

カインズ浦和美園店で行われたセカンドストリート、株式会社カインズ、埼玉県さいたま市による共創事業「新生活応援買取イベント」です。3日間にわたって開催されたイベントは盛況のうちに幕を閉じたのですが、イベントの際に洋服や調理家電を簡単にメンテナンスできるおすすめのアイテムを、カインズが運営する人気メディア「となりのカインズさん」編集長の与那覇さんにちゃっかり聞いてきました。

洋服や調理家電を少しでも高く売れたらとお考え中の方は、この記事で紹介する高く売るためのコツ、メンテナンス方法やメンテナンスにおすすめのアイテムをぜひ参考にして、セカンドストリートの買取サービスをご利用ください。

高く売るコツを知れば、買取金額UPが狙える

メンテナンスと言われると、「大変そう…」「面倒くさい…」と感じられる方もいるかもしれません。でも、安心してください。ご紹介するシャツや電子レンジを少しでも高く売るためのコツは、ご自宅でできる手軽なメンテナンスです。

例えば、シミがついている洋服であればシミを取ってから、汚れが目立ちやすいシューズなどは汚れを落としてから買取に持って行く。これだけで査定金額が変わることがあります。電子レンジなどの調理家電でも、少しでも焦げや汚れを落としてキレイにしてから持ち込んだ方が買取金額アップが狙えるのです。

査定品の状態は、買取では最も重視されるポイントになり、状態が良いほど買取金額は上がりやすくなります。洋服も調理家電も、一度状態を確認してできる範囲のメンテナンスを行ってから買取に持ち込んでみてください。

高く売るコツはちょっとしたメンテナンスにある
メンテナンスをして買取に持って行ってみると、買取金額アップが狙える

状態の確認とともにおすすめの時期もおさえておこう!

商品の状態とともに、高く売るコツのもう一つのポイントと言えるのが、買取に持って行く時期です。

下の画像「衣料品の買取ベストシーズン」にもあるように、夏物の洋服であれば買取のベストシーズンは4月~7月になっています。アイテムが実際に必要になる時期よりも少し前、シーズン前の買取が最も値段が付きやすくなるおすすめの時期になります。

衣料品の買取ベストシーズン
衣料品の買取ベストシーズン

また、買取キャンペーンが行われている期間もおすすめです。普段よりも高い金額でタンスの肥やしになっているアイテムを売れる可能性がありますので、キャンペーン開催時期をチェックしてお得に売れる機会をご活用ください。

シャツと電子レンジのメンテナンスにおすすめのカインズアイテムはコレ!

では、ここからは買取持ち込み品の状態を手軽に良くできるアイテムをご紹介します。となりのカインズさん編集長の与那覇さんに、洋服と調理家電、それぞれを手軽にメンテナンスできるおすすめのアイテムを聞きました!

与那覇さんにおすすめいただいたアイテムは、カインズ浦和美園店で実際に購入してシャツと電子レンジのメンテナンスにも挑戦していますので、ぜひ最後までご覧ください。

となりのカインズさん編集長の与那覇さん

与那覇 一史(よなは かずふみ)さん
「ホームセンターを遊び倒すメディア」となりのカインズさん編集長。「くらしの99%は未開拓」をモットーに、くらしを楽しくする工夫を発信。自宅から徒歩5分の場所にセカストがあるので、休日は掘り出し物がないか探している。趣味は筋トレと料理。

-与那覇さん、本日はよろしくお願いします!
シャツや電子レンジなどの買取を考えてるtalk about読者の方に、手軽にメンテナンスができるおすすめのアイテムを教えてください!

与那覇さん はい、こちらこそよろしくお願いします!では、まずシャツについてしまったシミ取りにおすすめのアイテムをご紹介します。

当社では、プロ仕様洗剤というカインズのオリジナル洗剤を発売しておりますが、その中から「シミ取り洗剤」がおすすめです。

カインズ「頑固な汚れを除去する シミとり洗剤」
カインズ「頑固な汚れを除去する シミとり洗剤」

-プロ仕様洗剤というだけで効果が期待できそうですね。シミとり洗剤は、どのようなシミに効く商品なのですか?

与那覇さん 主に口紅とか血液とか油とか、グリースや化粧品など幅広い汚れに効く洗剤です。カレーやケチャップ、しょう油、クレヨンの汚れにも対応できます。

「携帯用 衣類のしみとりシート」もありますので、お出かけ先でも使用できますよ。

-お出かけ先でシャツを汚してしまうことはよくあることなので、携帯用もあるのはうれしいですね!
食事で付いたシミだけでなく、口紅などの汚れにも効くとのことですが、基本的にはこのシミ取り洗剤が1本あれば、あらゆる汚れに対応できるのですか?

与那覇さん はい。シミ取り洗剤1つで、幅広い種類の汚れに対応できます。

普段生活している中で、どうしてもシミがついてしまうことがあると思いますが、シミがついたときに簡単に使うことができる洗剤です。

襟や袖などのよりピンポイントな汚れには、専用の「エリそで洗剤」もおすすめですね。

-シミ取り洗剤は、どのように使ったらいいのですか?

与那覇さん シミがついてしまった箇所に洗剤の原液を付けて、ブラシなどで軽くこすったり指先で少し揉んでみてください。3分から4分おいてから、手洗いまたは洗濯機で洗っていただくだけでシミを落とすことができます。

-えっ、それだけでいいのですか?手軽にメンテナンスができていいですね!
時間が経ってしまったシミの汚れにも効く洗剤なのですか?

与那覇さん そうですね。汚れの落としやすさという点では、やはり付いてすぐの汚れの方が落としやすいです。

汚れの種類や度合いによってもちろん変わりますが、ある程度時間の経った汚れも落とせる仕様になっている洗剤です。

-さすがはプロ仕様ですね。一般的な洗濯用洗剤や柔軟剤と一緒に使っても問題はないのですか?

与那覇さん はい、一緒にご使用いただけます。ただ、商品説明の欄に「塩素や漂白剤との併用は避けてください」と記載されておりますので、使用上の注意を守ってのご使用をお願いいたします。

-衣類以外に、実はこんなものにも使えるというのがあれば教えてください。

与那覇さん 商品に記載されている使用可能な繊維であれば、ご使用いただけます。

例えばソファなどでも、雑巾に洗剤を染み込ませて、汚れ箇所をポンポンと叩いていただくなどの使用が可能です。

-ソファも気がついたら汚れがついていたりするので、ソファ買取前のメンテナンスにも良さそうですね!
オリジナル洗剤には、シミ取り洗剤以外にもさまざまなタイプがあるんですね?

与那覇さん はい。プロ仕様洗剤には、シミ取り洗剤以外にもコゲ落としやカビ取り、鏡のウロコ取りなどさまざまな種類があります。

以前「となりのカインズさん」でも、プロ仕様洗剤をメインで紹介する記事を制作した際に洗剤シリーズを一通り使ってみたのですが、どの洗剤もすごく良かったですね。

いずれもおすすめのカインズオリジナル商品になりますので、衣類の汚れにお困りの方、買取前に汚れを落としてから持ち込もうとお考えの方には、ぜひ一度お試しいただければと思います。

-ご紹介いただいたシミ取り洗剤などは、カインズさんのプライベートブランドなんですよね。カインズさんと言えば、誰もがホームセンターというイメージが最初に浮かぶと思いますが、なぜカインズさんが洗剤を開発しているんですか?

与那覇さん 当社には「くらしに、ららら。」というお客様との約束を表現した言葉があります。

汚れ落としや掃除が楽になれば、より生活が楽しくなる・豊かになるという考えがあるので、オリジナル洗剤の開発に力を入れているんです。

-オリジナル洗剤の中で、衣類以外の買取を検討している方にオススメの商品はありますか?

与那覇さん そうですね、例えばスニーカーの状態を良くしたいという方には、スニーカーの汚れ落としにおすすめの「スニーカー・上履きの洗剤」もあります。

スプレータイプの洗剤となっていますので、靴全体を水かぬるま湯で濡らした後に全体にまんべんなくスプレーし、ブラシなどで軽くこすっていただければ汚れを落とすことができます。

調理家電のメンテナンスにおすすめは「マイクロファイバークロス」

-ここまでは衣類などの状態を手軽に良くできるプロ仕様洗剤をご紹介いただきましたが、家電や雑貨のメンテナンスや買取を検討している方におすすめのアイテムはありますか?

与那覇さん 「マイクロファイバークロス」はおすすめですね。これもカインズオリジナル商品なのですが、お客様にも支持されている人気の商品です。

カインズ「マイクロファイバークロス 20枚入」
カインズ「マイクロファイバークロス 20枚入」

-マイクロファイバークロスも手軽にメンテナンスできそうな良いアイテムですね。しかも、お値段も安い。
マイクロファイバークロスもバリエーションは豊富なんですか?

与那覇さん はい、「マイクロファイバーロールクロス」という生地を切って使用していただくタイプもありますし、厚手のタイプ、抗菌仕様のものや、カラーもバリエーション豊かに用意しています。

カインズの店舗では、実際に生地の触り心地を確認することもできますので、お好みのタイプをお探しいただければと思います。

-マイクロファイバークロスのおすすめの使い方などがありましたら教えてください。

与那覇さん 洗剤をつけなくても、マイクロファイバークロスを少し水で濡らして、後は拭いていただけくだけで簡単に汚れを落とすことができます。

例えば電子レンジに付いてしまった焦げも落とすことができますし、キッチン周りの掃除用にもおすすめです。

-シミ取り洗剤とマイクロファイバークロスを使えば、お手軽メンテナンスで買取金額アップを目指せそうですね。
与那覇さん、良いアイテムをご紹介いただきありがとうございました!シミ取り洗剤とマイクロファイバークロスを購入して、実際にメンテナンスに挑戦してみます。

与那覇さん こちらこそありがとうございました!また、お買い上げいただきありがとうございます(笑)
ぜひ、メンテナンスをしてみてください。


約束の言葉である「くらしに、ららら。」に従って、お客様の日々の暮らしをサポートしているカインズさんが、新たに力を入れている取り組みがあります。それが「くみまち構想」です。

くみまち構想とは、カインズさんが地域と協力しながら「より安心な、より楽しいくらし」を実現するために行っている取り組みのことです。日本の各地域は、都市部への人口集中、少子高齢化や自然災害の増加など、さまざまな課題に直面していますが、カインズさんはその地域の住民の方や自治体、企業と連携し、一体となって課題の解決を目指しています。

「SDGsと方向性や理念の部分は共通していますが、くみまち構想はより地域に根ざした実践的な取り組みという点が特徴です」とは、くみまち構想担当者の言葉です。創業以来、それぞれの地域のくらしに寄り添った事業活動を行ってきたカインズさんが、これまでの経験を活用しながら、地域が抱える課題解決を実現し「人々が自立し、助け合いながら楽しめる地域社会」、地域の住民が主体となるまちづくり「未来のまちのくらし」の構築に取り組んでいるそう。

カインズ 浦和美園店に設置されている「資源回収ステーション」

全国90以上のカインズ店舗に導入(2025年4月時点)されている「資源回収ステーション」は、くみまち構想の「環境」の取り組みの一つで、大切な資源が循環するくらしを一緒につくる取り組みです。雑誌やチラシ、段ボールなどの古紙や衣類など無料で回収してくれるだけでなく、ステーションによっては持ち込んだ古紙や衣類の量に応じてカインズポイントが付与されます。

カインズポイントは、カインズ店舗の買い物で利用することができます。資源回収ステーションが設置されている店舗が近隣にある方は、ぜひ資源を持ち込んで、くみまち構想が目指す資源が循環するくらしを実感してみてはいかがでしょうか。

カインズおすすめアイテムでシャツと電子レンジをメンテナンスしてみたら…?

与那覇さんにお話を伺った後、購入したシミ取り洗剤とマイクロファイバークロスで、実際にメンテナンスをしてみました。

シミ取り洗剤は、ケチャップの汚れが付いてしまったワイシャツに。マイクロファイバークロスは、長く使っているうちに庫内に焦げ汚れが付いてしまった電子レンジに使用してみたところ…?

シミ取り洗剤を使いメンテナンスしたワイシャツのビフォーアフター
マイクロファイバークロスでメンテナンスした電子レンジのビフォーアフター

ワイシャツも電子レンジも、見違えるほどキレイな状態にすることができました。

シミ取り洗剤は、教えていただいた使い方に従って、洗剤の原液を付けてブラシでトントンと叩いた後に5分ほどおいて、普段通りに洗濯機で洗濯しただけ。そしてマイクロファイバークロスでメンテナンスした電子レンジは、水で濡らしたマイクロファイバークロスで汚れている部分を拭いただけです。

電子レンジの方は、焦げが頑固だったために10分ほど拭いてはいましたが、必要な手間はそれだけでした。少しでも買取金額を高くするために、自宅でメンテナンスをしてから買取に持って行こうとお考えの方は、ぜひシミ取り洗剤やマイクロファイバークロスを活用してみてはいかがでしょうか。

・シミ取り洗剤:https://www.cainz.com/g/4549509621577.html
・マイクロファイバークロス:https://www.cainz.com/g/4550596044293.html

実際にメンテナンスした模様はセカストSNSで

お家に着なくなったシャツがある方や、いつのまにか焦げてしまった調理家電がある方は、お近くのセカンドストリートに持ち込んでみてはいかがでしょうか。ご紹介したカインズおすすめアイテムでメンテナンスをしてからお持ち込みいただくと、高く売ることができて、思わぬ臨時収入につながるかもしれません。

実際にメンテナンスしている様子やメンテナンスの詳しい方法は、セカンドストリートのSNSでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、「となりのカインズさん」では、2月下旬に行われたイベントにアイテムを持ち込んで、査定した模様が掲載されています。こちらもあわせてご覧ください!

・となりのカインズさんの記事はこちら

おすすめ記事